教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社の将来性 某求人サイトで有名旅行代理店の創業者が代表を勤めているエイ○・エス証券の求人がありました。私は不…

証券会社の将来性 某求人サイトで有名旅行代理店の創業者が代表を勤めているエイ○・エス証券の求人がありました。私は不動産業界で6年目、年が明けると7年目です。資格は宅建とAFPを所有しています。証券業界については全然知らないのですが、証券業界は将来性ありますか? 業界に詳しい方、何でもいいので色々教えて下さい。

続きを読む

525閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「日本の」証券業界の将来性はあまりないと思います。(リテール営業限定) 現在のリテール営業の収益の柱は【60代以降、金融資産が平均を大きく上回る方、パソコン、金融知識に乏しい方】です。 対面営業は手数料が高いデメリットがありますし、今ですとかなりの方がネットで取引をしています。 将来的に個人金融資産がどんどん増えるというのも考え難いでしょう。 という点からも将来性はないですね。 転職先として証券会社のリテール営業を考えているのならお勧めできません。 不動産営業の年収と対して差はないでしょうし… (証券リテール営業、規模は準大手、中堅くらい、30代、40代の平均年収は1000~1300万円ほどです)

  • 金融の者です。 資本主義の社会である以上、証券の需要がなくなることはありません。 経済学的には資本=株式という位置づけです。 ただ、証券会社によっても、昔ながらの株式重視から投資信託重視など、会社毎のカラーが違っており、業界というよりは会社の将来性を心配した方がいいと思います。 相談者さんの資格や経歴は証券会社受けがいいですよ。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる