解決済み
教員試験になるには? 現在社会人四年目です。大学では教職過程・教育実習を受けてません。働きながら転職は可能でしょうか?
ピアノ弾けません。
983閲覧
既に補足が使われてしまっているので… とりあえず質問です。 そもそもどの先生になりたいんですか??? 教員と言っても幼稚・小学・中学・高校・養護・栄養・特別支援の教員が居ます。 幼稚や小学では担任が全科目を担当する関係でピアノなどの知識が欲しいですが、中学や高校では音楽の教員以外はピアノは不要です。 と言う訳でまずは何の教員になりたいのかを考えて見て下さい。 次に決めた科目を取れる大学などを探します。大学"など"とつける理由ですが、大学院でも短大でも専門学校でも取れます。 ただし高校は大学か大学院、中学は短大か大学か大学院、小学と幼稚は専門か短大か大学か大学院と言う事で、免許が取れる学校も違います。 次に大学などに入学します。 そして単位を取ります。基本的には通学では無くても通信でも可です。 単位が揃ったら免許をゲットできます。免許を取る為の試験はありません。 そして免許を取れた人が採用試験を受けれて合格すれば教員です。 ただし、通信で有っても教育実習は必要です。その為幼稚・中学は3週間、小学は4週間、高校は2週間の教育実習が必要です。 なお、祝日などの関係により高校だけど3週間行くとかそんな事も有ります。 仕事をしていると平日昼間に教育実習には行けませんよね。その為退職するか長期休みを取る必要が有ります。 また介護等体験と言う物が小中の免許を取る場合は7日間義務付けられています。 後は高校看護免許だったら看護実習が有ったり高校福祉免許だったら福祉実習が有ったりしますが、これは科目により異なるので無い物もあります。 なお、教員免許の中で唯一ですが高校工業の免許だけは教育実習が不要です。他の免許は必須です。 その為高校工業の場合は教育実習は無いですが、工業の場合は通信ではなくて夜間学部しかやっている大学が無いので夜間や土日に勉強になります。 以上が教員免許を普通取る場合の話です。 次に資格系です。特別支援の先生(昔で言う養護学校や盲学校、聾学校の事)は当然医療知識が必要です。その為医師免許を持っている人は特別支援理療の免許が取得できたり、保健師の資格と少しの単位で養護教諭の免許が取れたり、1級無線技士として3年の実務経験があれば高校工業の免許、3級海技士で5年以上の実務経験で高校商船の免許など一部の専門的科目については国家資格系で免許が取れる物があります。 こちらの場合は教育実習や介護等体験などは不要です。 また特別免許と言う物が有るので探して見て欲しいのですが、一定期間以上の社会人経験者で技術優秀な人は教員採用試験の社会人選抜を免許無しで受験できます。 そして合格した場合には特別免許と言う免許が授与されます。 ただし、普通の教員免許は全国何処でも有効ですが、特別免許は授与された都道府県内しか有効ではありません。 その為特別免許を貰った人が隣の自治体の方が給与が良いから転職を…と言う事は出来ない訳ですね。 ただし、特別免許はここ10年で数えられる程度です。 例えば理科の場合は全国で10年で2人のみ、2人とも研究所で10何年とか研究していた研究者です。 英語や商業と言う分野では若い人もある程度は合格していますが、工業や農業や水産はやはりかなりのベテランレベルですし、国語などの場合はそもそも国語の達人が普通の仕事としては無い為、大学の古典の教授が中学で国語の先生になりたかった場合など科目によりかなり差が出ます。 4年と言うとまだ特別免許が取れる社会人選抜の受験資格が無いとは思いますが、何年勤務したらOKなのかは自治体により異なり5年とか7年とか10年とか色々です。稀に3年が有るので運が良ければ…と言う感じです。 特別免許に関しては試験自体が無かったり有っても希望する科目では無かったりと運も有るので、可能であれば普通に大学に所属して教員免許を取って下さいね。 なお、小学校と特別支援の免許に関しては1年に1回だけ教員資格認定試験と言う物が開催しています。 小学校教員資格認定試験の場合、筆記試験に合格すれば小学校2種免許が授与されます。 こちらは教育実習や介護等の体験も無く、実技試験が有りますが、ピアノ・運動・絵画の中で自分が2科目を選んで受験します。 小学校の場合はピアノが無くてももしかしたら合格出来るかもしれません。が、この認定試験は合格率が10%未満の超難関試験です。 中々合格しないのでしっかり勉強しないと駄目ですよ。 色々な手法が有りますが、まずは免許からですね。
大変残念ながら無理と言わざるを得ません。 教員採用試験を受験するためには、 教職課程を設置している大学にいかなる形かで入学し直した後で、 そこで教職課程を履修する必要があります。 具体的には、 『文部科学省令で定める科目』 『教職に関する科目』 『教科に関する科目』 を履修する必要があります。 もっとも、 他の回答者が回答しているように、 通信課程を設置している大学、 例えば、 佛教大学や玉川大学などは非常に有名ですが、 これらの大学が設置している教職課程を履修して、 その大学で取得可能な教員免許を取得することは可能ではありますが、 「教育実習」などの単位を在学中に取得していなかった場合、 約3週間の教育実習がありますから、 必然的に”働きながら”は無理ということです。 また、 質問者は”転職”を希望されているようですが、 よしんば教員免許を取得なされたとしても、 教員として採用されるには教員採用試験があります。 ですから、 当該質問者の場合ですと、 ハイリスク・ノーリターン になる可能性が極めて高いです。 いずれにせよ、 一度、出身大学に問い合わせてみるのがよろしいかと思います。 例えば、 『体育』や『外国語』や『日本国憲法』などの科目の単位を在学中に取得していた場合、 これらの単位は教職課程科目ですから、 利用できることがあります。
なるほど:1
教員になるには教員免許が必要なので,働きながらでしたら 通信教育を利用されてはどうですか? 免許取得後 教員採用試験に受かれば転職可能ですよo(^-^)o受からなくても免許があれば,臨時教員(非常勤講師)も可能です。ピアノは中学以上は音楽の先生でない限り必要ないので大丈夫です。小学校なら弾けるに越したことはないですが,学校で習った程度に弾ければそんなに問題ないと思いますよ。 地域によっては採用に社会人経験者枠を設けているところもあるので,うまく見つかれば狙い目かもしれません。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る