教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

訪問介護(正社員)の仕事内容について伺います。

訪問介護(正社員)の仕事内容について伺います。ヘルパー2級 現在介護職を正社員で探しています。(未経験) 子供が小さい為(2人で保育園) 日曜休み・夕方までという希望条件から デイサービスへ就職希望でしたが 今日派遣会社へ行くと訪問介護の話もありました。 訪問介護は選択肢にはなかったのですが 興味がわいてきました。 しかし訪問介護(正社員)の一日の流れが全くわかりません。 正社員での訪問介護の一日の流れを教えていただけないでしょうか?

続きを読む

1,353閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    訪問介護をしています。 訪問の場合、正社員もパートも一日の流れはそれほど変わりません。 ただ、正社員の方は訪問軒数が多いだけですね。 身体介護、生活援助で利用者さん宅を訪問し、必要なお仕事を時間内で行います。身体介護にはオムツ交換、トイレ誘導、清拭、手足浴、入浴介助などがあり、生活援助は掃除、洗濯、調理、買い物など一般的な家事になります。 掃除や洗濯にも利用者さんのこだわりがある場合、自分流では通用しなかったり、調理も冷蔵庫や冷凍庫に入ってるものを見てその場でメニューを考え調理しなくてはならない場面もあり、そこで苦戦しているヘルパーもいます。 せっかく作っても口に合わないと食べて貰えない事もありますし…ね。 訪問に関して言えば、私が個人的に一番キツかったのは、衛生面です。 利用者さんみんなが綺麗な環境で暮らしているわけではなく、足の踏み場もないような家や、何年も掃除してないような超汚い家、ペットやご自身の悪臭にまみれてる家など、びっくりするようなお宅への訪問があった時です。 もちろん、それをきちんとしていくのもヘルパーの仕事です。 どんな仕事にも良し悪しがありますので、施設がいいとか訪問がいいとか書けませんが、厳しい現実がある中にも楽しさややり甲斐があるから続けていられてます。 施設と違うところは1対1でのコミュニケーションが可能であるという事でしょうか。 信頼関係を築いていくまでには時間が少し掛かりますが、利用者さんの存在は必ず自分を成長させてくれます。 私は訪問介護に関わり5年目になりますが、3年目まで自問自答の日々でした。今は満足しながら働いています。 正社員だと訪問軒数が多い場面がほとんど(そうしないと稼げない)で、移動時間を含めると一日はあっという間です(^^;)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる