教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他府県の臨時的任用教員・講師登録について伺います。

他府県の臨時的任用教員・講師登録について伺います。今年度、講師(高校商業の常勤講師、非常勤講師)の依頼はありませんでした。 年齢は30代後半の講師経験者です。今年度は異業種のバイト生活で教採は他府県を受けています。 今後、隣県を中心に他府県にも講師登録しようと考えています。 他府県の自治体であっても依頼の可能性はあるのでしょうか? 隣県でしたら通勤2時間以内程度なら、自宅から通勤したい旨を申し上げてもいいのでしょうか? 常勤講師の場合でも、半分程度でしたら新幹線代を負担しても構いません。 非常勤講師は夏休みなど1ヶ月前後の長期休暇は無給になる可能性があり経済的に困るからです。 私学の講師登録についてもご存知でしたらご教示お願いします。

補足

ご回答感謝します。 >私学は県単位で私学採用試験を実施しているところ(福岡や大阪等々)は、試験の成績が名簿に載り、それを見て採用を私学側が決めたり講師依頼したりします。 私学協会が採用に関与しない道都府県はそうしたら善いのでしょうか? ダイレクトに各校法人に採用の有無を伺うことが必要だと思いますが、時期、手順を御存知であれば教えてください。 私学は縁故を重視するので、門前払いになると思うのです。(経験あり)

続きを読む

3,122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私学は県単位で私学採用試験を実施しているところ(福岡や大阪等々)は、試験の成績が名簿に載り、それを見て採用を私学側が決めたり講師依頼したりします。 公立の講師については、声かけの順番は登録の書類提出が早い者(次年度だと10月あたりから募集してますよね?)、または登録試験があるところは成績順です。 ですが、年度後半で講師が足りなくなってくると紹介とかです(^o^; もちろん、これまでの講師経験や評価も関わってくるのであくまでもの目安ですが。 講師や教員をされている知人に空きの状況などをチェックしておくのもいいと思います。 産休や病休等の時にある程度の指名もできるかと…。 参考になれば幸いです。 補足読みました。(文字数の問題で少し前文カットしてます) 私学協会が採用試験(実際名は適性試験とかですね)をしていない県についてですが、講師は確かに縁故による場合も多いです。(私自身もそうです) 私学側が大学院や大学に頼んで紹介してもらったりもしてました。 正職員については、講師を経て採用の方もいます。 または、毎年10月~11月ぐらいにかけて新聞の求人欄等に正規職員の採用情報が掲載されてるのを見たことないですか?? そちら等を見て応募→試験の流れになるかと。 講師に応募するなら同じく今の時期から学校側に聞いてみると良いかもです。(一応履歴書預りとかしてくれるところもあると思うんです…) 『本校の教育方針に惹かれました!』と熱烈アピールで押し掛け講師(笑)をした後正規採用になった方も知ってますので。 運も関係ありですよ☆ また、学校側が何か地域イベントをやっている時に参加したりしつつ知り合いを作るのも手です。 尚、質問にあった公立校の他県登録で、商業の方が五時間かかる場所から急きょの臨採でトランク持って学校に現れたことが以前ありました^ロ^; 他県だから声がかからないというのも無いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる