教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレアポで断られてばっかり! 例えば貴方ならどうやって次にもっていきますか? 商品はなんでもいーです。 インタ…

テレアポで断られてばっかり! 例えば貴方ならどうやって次にもっていきますか? 商品はなんでもいーです。 インターネット、不動産、薬、などなど〜 うちいらない! 関係ないから!結構です! などからどう話しをもってくか! テレアポの技術自慢をしてください!

続きを読む

2,927閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    懐かしいですね~。 携帯電話の普及で最近はテレアポも難しくなっているだろうと思います。 ナンバーディスプレイもあるし家庭の電話は繋がらない方が多いのでは? ご質問の件ではとりあえず相手に繋がっているのですからそれだけでも凄いラッキーですよね。 私の経験から申し上げれば、電話が繋がった時の第一声がかなり重要です。 『お忙しいところ恐れ入ります。私、○○の××と申しますが…』 ほとんどのテレアポはこの台詞で始まりますよね? これを聞いただけで反射的に『けっこうです!』と言いたくなると思いませんか? 私がテレアポをしていたのはもう20年以上前ですが、私はこの台詞を工夫していました。 ・少し訛ってみる 『もしもし』のイントネーションを東北弁っぽく言ってみるだけで相手の反応が違うことに気付くと思いますよ♪ ・流暢に話さない 少したどたどしい言葉に熱意が感じられると相手は同情して少し隙をみせるものです。 ・○○の××を分かりやすく 何のための電話かは分かりやすく言う方が無駄な時間を節約できます。 『○○の子会社で…』とか『○○の代理店で…』という台詞は先に発言しても虎の威を借りているように感じて逆効果です。 『ネットビジネスについて』『お子様の教育について』『投資型マンションについて』など、興味のない人かどうかは早めに見極めることも大切です。 ・一度で済ませない 相手が話を聞いてくれたら『またご連絡差し上げます』と自分から話を切り上げるようにします。最初の電話は相手に『ちょっと変わったヤツがマンションの電話をしてきたな。』という印象をつければ充分です。 当時と今では環境が違うところも多いと思いますが、相手が人間であることは変わらないはずですから…。常に工夫しながら向上してください。 頑張ってね♪

  • 男で女ならかわいく 会いたいとか いうのよ 誰でも仲良くなったら確率あがる 断りはふつうたまにいるからいいのよ

    ID非表示さん

  • 電話セールスは迷惑極まりないですからね~。 悪いことは言いません。 その仕事やめて、 違う仕事したほうがいいです。 自分に合わないと思ったら、すぐ次に進んでください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あなたは呪われています。これを買えば救われます。 貴方の名前で予約が注文があった。買わないと法的手段に出る

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる