教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生のアルバイトについての質問です。

大学生のアルバイトについての質問です。埼玉県(東京近郊)実家在住の理系大学1年の19才(男)です。 大学のキャンパスは東京と逆方向で、自宅から電車に約45分乗り、計1時間15分を要する埼玉の田舎に位置します。 家の経済事情により、来年度から月に最低9万円をアルバイトで稼ぎたいと思っています。 現在、将来教員になりたいというのもあって個別指導塾で塾講師をしています。その塾は自宅近くで、週2コマ(週1日で月約2万円前後)で働いています。ですが、塾で9万円を稼ぐには計算上、週10コマ以上の担当を持たなくてはならなく、そうすると予習が膨大な量になって自分がパンクしてしまいます。しかし塾講師のアルバイトはやりがいがあって、また将来のためにも辞めたくないです。 したがって、他のアルバイトを掛け持ちで週3日くらいで働きたいとおもっています。かつて今年の7月下旬から10月上旬までそのように掛け持ちをして働いていたのですが、その勤めていた飲食店が自給1000円弱と給料は良かったのですが、勤務後のアンケート集計や月2の強制参加ミーティング等で時間外の労働時間があり、やむを得ず辞めてしまいました。 平日週5で授業が入っており、理系で且つ教職課程も履修しているので来年もおそらく授業が毎日のようにあると思います。 自給の額、夜遅くまでの勤務を考えて自宅周辺で再び掛け持ちのバイトを始めたいのですが、大学が終わってからだとどうしてもシフトが18時以降になってしまい、次の日の授業を考えると深夜2~3時には寝ないと持ちません…。 学業もおろそかにしたくはないので、週2,3日、数時間勉強の時間を確保しようとすると、かなりいっぱいいっぱいです。 そこで知恵袋のみなさんがどのような感じでアルバイトを行っている、また行っていたか伺おうと思いました。 大変恐縮ですが、ここまで詳しくなくて構わないので、ご自身のアルバイトついてお教え頂けたら幸いです。 また、私のアルバイトの姿勢について何かアドバイス等があればご一緒にお願い致します。

続きを読む

566閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の場合は、塾と薬局を掛け持ちしています。 18時~22時でも空いた日に入れば充分稼げます。 また運動が得意なら体操教室やプールのインストラクターのアルバイトもお薦めです。子どもと接することもできますよ。 他にも単発のバイトをしてみたりすると良いですよ!(試験監督とか、交通調査とか) もしあるのなら、大学のアルバイト紹介なども参考にしてみてはどうでしょうか? 一度教師になると知ることのできない仕事は沢山あるので、学生のうちに色々なことを経験しておくと良いですよ(^-^)b 学業との両立は大変ですが頑張って良い教師になって下さい。

  • 集団授業があるならそれをやると一気に稼げる気がしますが…、ただ月9万稼いだら年間で103万超えて扶養控除とかナントカから外れて家族にちょっと迷惑がかかるかもしれないから、注意です。 あと、これは実際に僕の知人にいたのですが、教員の採用試験を受けに行ったけど「君、塾講師やってたでしょ?」と言われて落とされた人がいました。教育委員会の人たちは割と塾が嫌いみたいです。その辺も注意して頑張ってください!

    続きを読む
  • 施設の夜間警備なんてどうですか? この業界は万年、人手不足なので 土日限定だけにしても雇ってもらえると思いますよ。 真夜中は誰もいないので、1人で勉強し放題です。 貴方みたいな学生が良く来ていました。 ちなみに、警備と言っても沢山あるので 施設警備で、1人でやるところにしてください。 調べれば沢山出てくるはずです。

    続きを読む
  • 学生なので学業優先でいいと思います。 将来に対してプラスになるバイトも選んでるよーですし、その辺は問題ないかと。 集団塾は?個別より学校ぽいし時給も少しいいのでは? かけもちは、その条件ならパチンコですね。19時~ラスト24時くらいのシフトではいればいいかと。 私は電気屋で昼間、夕方からパチ、週3、4くらいでやってました。 パチは3時間だけでもいいとこもありますから、一度聞いてみては?土日の忙しい時間帯だとそれでもいいと言うとこあるかもです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる