教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学童保育状況改善のためにどうしたら?

学童保育状況改善のためにどうしたら?公営の施設で学童保育指導員をしています。 私の働いてる地域は、近隣市町村・その他全国的に見ても、指導員の時給が安いと言われます。その他にも 「利用料が格安」 「開設時間が長い」(7時まで開館) 「児童数に対して指導員の人数が少なすぎる」 「学校内空き教室を利用しての保育がほとんど」 「施設の規模に対し、児童数が多すぎる・狭すぎる」 上記に加え、指導員のほとんどがパート採用で、毎年契約更新しなければなりません。 他の地域の学童を知っていらっしゃる方は、その状況にすごく驚かれるようです。 利用料や開設時間については、利用側にとっては助かるでしょうが、指導員の生活はどうなるのでしょうか?勤務がこうなので指導員も結婚前実家暮らしか、子育て終了後の女性の2層に分かれます。男性職員はいません(生活できませんものね)。役所側は利用側の要望ばかり聞き、そのくせ審査はずさんです。利用に関し疑わしい面のある保護者と攻防するのも現場の指導員に丸投げです。こどもたちと向き合っていたくても、保護者への応対のほうに時間を取られてばかりです。役所は申請があればほぼすべて入会許可を出します。施設の状況や人数など考慮していないようです。 みな、雇用形態はパートであっても、常に志高く仕事に打ち込んでいます。より良い学童にしようと、指導員の組合で勉強会も開いています(役所の主催ではないので、勉強会中は無給です)。けれどパートであることで保護者から見下されたり、設備が不十分・利用者が多すぎるという理由でこどもたちのためにならない時間を過ごさざるを得ない状況に、指導員は全員疲れ切っているのが現状です。 そのうえ、更に閉館時刻が延びるのでは、という話が浮上してきました。いろんなご家庭があるのもわかりますが、夜7時以降まで幼い子供を学童に預けっぱなしというのはどうなのでしょうか?仕事に就く前に、子供が生まれる前に、保護者が責任もって考えておくべき事ではないのですか?他のサポートサービスなり、親戚などに頼むなりあるはずだし、家庭の事情を学童が全て請け負わなければならないのですか? 組合で訴えても役所は全く動きません。代表して激しく抗議した職員は解雇されました。(パートの替えなどいくらでもいるという考えのようです)一体どうしたらこの状況を改善できるのでしょうか?「こどものため」と踏ん張っている指導員を救う知恵を教えてください。

続きを読む

808閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学童の施設は公共の場を借りているのでしょうか? とある市町村では小学校の一室を借りて学童となっています。 それだけでも賃料はかからないとおもいますし、シルバー人材の方などがサポート(ボランティア)ですが来てくださっています。 年配の方はあくまでもサポート、昔の遊び等や礼儀を教えてくれています。 パートを見下す保護者はいかがなものかと思いますが、そういった場合は毅然とした態度を示してよいと思います。 役所の待遇にもキレそうになりますが学校内に学童があるのは親としては一番安全ですしそこを強調し学校、保護者の協力を仰いでいただくのはいかがでしょうか。(署名等) うちも学童では大変お世話になったので、ぜひとも疲労困憊かとはご察し致しますががんばっていただきたいと思います。

< 質問に関する求人 >

学童保育指導員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる