教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既卒 公務員 志望動機について

既卒 公務員 志望動機についてやはり、既卒の場合、志望理由も大人っぽいものでなくてはならないのでしょうか? シンプルだけど分かりやすいのではダメなのかな・・・

補足

nihiruman12さん 合格おめでとうございます。本当にうらやましい限りです。 民間企業から転職されたのですか?恐れ入りますが、合格時の年齢も教えていただけないでしょうか?

7,409閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既卒で今年地上、国Ⅱ、国税などに最終合格し、来年から公務員として働くものです。 新卒枠、既卒枠などというものは基本的にありません。(例外的に今年は民主党の政策のおかげで、国Ⅱに限れば若干既卒に有利でしたが。)だから、別に「大人っぽく」する必要はありません。 基本的に私の経験上は既卒であることを理由に特段の差別を受けたことはありません。質問内容は多少違ってくるでしょうが、言ってみれば「個性」みたいなもんです。新卒だろうが、既卒だろうが、働き始めれば最初はほとんど同じ給料で働く新人です。30年以上も働くかもしれないことを考えれば、スタートラインの5年程度の差なんて、あってないようなものです(国Ⅰ以外)。入口に差を設けるなら民間経験採用枠や院卒採用枠などがあります。 「シンプルだけどわかりやすい」はおおいに結構だと思います。集団面接や集団討論などで合格者、不合格を見てきましたが、不合格者はまわりくどい志望動機などで要点がわかりにくい志望動機を述べてました。 公務員試験はみなさんが考えているより、はるかに公平な試験です。昔ならいざ知らず、コネもほとんどありません。(全くないとは思いません。毎年のようにアホがどこかで逮捕されてます。監視の目が行きとどいていてけっこうなことです。)既卒だろうが、受かる人は受かります。落ちたときに「既卒だから落ちた」と自分が言わないように、また他人から言われないように、ベストを尽くして下さい。がんばってください。 (補足) 受験勉強を開始した時点において公務員試験受験界での高齢と言われる25歳をすでに超えてます。初受験の去年は地方上級だけ受けて、最終面接まで行きました。今年は筆記の練習で受けた国立大学法人を除き、無敗です。国家Ⅱ種も官庁訪問で複数の官庁からお呼びがかかりました。もちろん運が良かったのもありますが。今後の受験生の参考になればと思い、体験談を公務員試験板に多数投稿しています。よければ、参考にしてください。 私の経歴は特殊と言えば特殊なので、あまり参考にならないかもしれないです。新卒のときは就職活動を1秒もせずに卒業してますし、夢を追ってずっとフラフラしてた時期もあります。でも、民間経験は全く関係ないと思います。民間経験のある人でも落ちる人の方が圧倒的に多いです。採用時に職歴加算の有無の参考にするだけです。上に書いたとおり、民間経験を問うならそちらの採用枠で取ります。数年間のフリーター、ニート経験者でも「心を入れ替えれば」合格できる。それが公務員試験です。内定式で顔を合わしたメンバーにはそんな人は少なからずいました。 あなたの他の質問を読みましたが、新卒の就職活動を失敗したみたいですね。それなら、就職活動で苦しんだ自分の経験を盛り込んで「今の雇用や社会保障を良くしたい、少しでも明るい世の中にしたい」といった内容を志望動機に盛り込めば、切実で説得力があるように思います。私がたとえば労働局なんかの採用担当者なら、言い方によっては失敗談がプラスにすら聞こえますね。弱者の気持ちがわかるってのはいいことだと思います。 志のある若い人と少しでもいい世の中にしたいので、がんばってね。 GOOD LUCK!

    5人が参考になると回答しました

  • 既卒だから大人っぽくなければならない? 意味がわかりません。既卒だろうが新卒だろうが優秀であれば試験に受かります。 大人っぽい子供っぽいという安易な考えで志望動機を考えている程度では合格しませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる