教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワーハラスメントによる鬱病についての解決法・請求について。

パワーハラスメントによる鬱病についての解決法・請求について。私は、平成17年から上司からのパワーハラスメントをうけていました地方公務員です。 原因は、男性課長がヒステリー持ちで仕事中に意味不明の内容で喚き散らします。 (少なくとも私には何を言っているのか理解できません) そのうち、職場に行くこと(上司に会う事)が苦痛でたまらなくなりました。 上司もそれを察したのか、飲み会・打ち上げは村八分にされます。(わざと聞こえよがしに会の連絡をまわします。) (誘われても出席の意思はありませんが、露骨に村八分は辛いです。) また、職務中に、「馬鹿」「屑」「能無し」「給料泥棒」とに罵られます。 また、担当外の業務を与えられ、事務処理について聞いても「知らない」「期限に間に合わせろ」といわれます。 次第に、偏頭痛、高血圧、急性腸炎を患い通院・入院するようになりました。 回復の兆しが見えず、知人の紹介により精神科・心療内科を受診したところ 「パワーハラスメントが原因であり、気分変調性障害」の酷いほう(自己のイメージでは)と診断されました。 主治医と当時の上司が面会をしたときに、主治医は、上司のことを「管理職とか公務員というより以前に、 人間の屑だ」と診断しました。 合わないため、人事に相談したところ、その上司は部長へ昇格し退職、私は落ちこぼれと職場でレッテルを付けられています。 現在の上司からも、「48時間眠れなくとも休暇は許さない」「上記の上司は退職してるので、鬱にかこつけた単なるさぼり」 と言われます。 「楽な仕事を与えてる」と言われますが、パニック症状もあり、全く手を付けきれない時もあり「怠けるな」と罵声がきます。 病院からは「元上司はパワーハラスメント、職場は管理責任について訴訟を起こすべきだと言われています」が 訴訟を起こせば、職場に居づらく」なるのも分かります。 でも、何らかの職場環境(鬱等、精神障害者も受け入れてもらえる環境)の変化を求めています。 公務員は、税金で食わせて貰っているというイメージを持つ人も多くやめるべきと考える時もありますが、 職場環境(人事及び上司)の責任(繰り返しますが、面談した医師の診断です。) 他の病院では、職場環境改善のため、病院の顧問弁護士により当該上司(この時点で、私を罵る上司は4名) の懲戒免職の案もだされました。 どなたか、私の職場での立場が無くなる事無く、解決する案がありましたら、ご教授願います。

補足

出した、ことはあります。 しかし、働くのは当然であり甘えるな。 納得できないなら辞めろといわれました。 「鬱は風邪のようなもの」と表現されますが、上司(人事課)では 「すぐ直る病気」と解釈され、職場に迷惑、辞めろという雰囲気です。 休職=懲戒処分もやりかねない恐怖があります。 すみません。どうしたいのか自分でもよく分かりません。 が、心のより所、理解者がほしいです。

続きを読む

887閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員には、病気による休職は認められないのでしょうか? 今は仕事を続けることよりもしっかり休養をとって体を直すことのほうが 大切なのではないかとも思いますが・・・ 傷病手当を請求しつつ、休業した上で、上記の先生からの提案の「職場環境改善要求」 を出すというわけにはいかないのでしょうか? 補足 休職届けも受理してくれないんですね・・・ 鬱はすぐ直る病気なんかじゃないですよ・・・公的機関がそんな認識なのって 怖いですね。 あとは、パワハラの相談ということで、法テラスに相談してみるのはいかがでしょうか。 普通、企業の場合だと労働基準局に匿名で相談が可能ですが、 公務員も対象になるのかがわからないので。 法テラスは 0570-078374 に問い合わせれば、どの窓口にいけばいいかを案内してくれます。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる