教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「ぼく、オタリーマン」の著者であるよしたに氏はシステムエンジニアという仕事をしているそうで、どういった過程を踏めばそうい…

「ぼく、オタリーマン」の著者であるよしたに氏はシステムエンジニアという仕事をしているそうで、どういった過程を踏めばそういった進路に行き着きますか?私は高校生ですがなれる可能性はあるんですか?

656閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    彼と同じ職種に就きたいのであれば、大学で情報系の学科に進むのが一番近い道だと思います。 本人も、「情報系に入ったことでシステムエンジニア(SE)にならざるを得なかった」と言ってますし。 ただ、一言にSEと言ってもいろいろなタイプのSEがいます。 少し前までのSEは情報系学科の出身者がなるものでしたが、今では機械系や数学系といった学科からもなる人がいます。 これは、例えば車の安全システムや鉄道の運行管理、数学的なモデルを用いた解析など、「ネットワーク」を利用する分野が広がってきていることが背景としてあります。 こうした分野では、情報を制御するだけでなく、その情報がどのように扱われるかまで知っていることが望ましいとされてます。 情報屋と機械屋が一人ずつ組むより、情報に強い機械屋と機械を知っている情報屋が組む方が、開発効率が良いという事です。 情報系が優位なのは事実ですが、そこに何かプラスαの能力があると将来的に役に立つと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる