教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人情報(ハローワーク)で募集事項に年齢や性別を記載した方が良いと思いませんか?

求人情報(ハローワーク)で募集事項に年齢や性別を記載した方が良いと思いませんか?あ~あ(><:)今日もハローワークで年齢・・・面接まで、たどり付きませんでした。 どっち道、会社に係の方が電話すると「30歳前後の方を探しています。」っとの返答。 すまなそうに私に謝るハローワークの職員!!! 毎回すまなそうにされても・・・なんだかミジメに気持ちになります。 こんな事なら初めから、募集年齢を記載してくれた方が良いと思いませ?

続きを読む

619閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全く同感です!!! 私は、正社員またはフルタイム希望で、販売の仕事を探しています。私は身長も大きく、体格も大きく、サイズは紳士衣料や紳士靴です。 あるディスカウントストアの品だしの求人で、事業所に男性希望と言われました。登録中の人材派遣会社の紹介では、派遣元が紳士服の販売でも、断られました。コンセプト違いらしく…。おそらく大手の人材派遣会社だったら、コンピュータで人材を探すと思うのです。私の下の名前が男女どちらも多い名前だからでしょうか? 逆に事務希望の男性が、事業所に女性希望と断られた方を何人も知っています。「お茶だしがあるから、男性希望」で断られていました。 私は今失業中で、職業訓練(販売・営業・事務分野)に通っていますが、クラス全員でこの年齢や性別問題はおかしいと、ディスカッションしました。みなそれぞれ同じ事を感じていたのです。私のクラスは、男性が多いのですが、あと一歩で政治問題になりそうなくらいでした。正当な理由を求人票等に記載すれば納得できます。『(例えば、20~30代の男性をターゲットとしており、商品を着用して販売が可能な方)の為男性希望』とか、『(同)女性希望』、『(例えば、若年者トライアルの為)年齢制限あり』とか書いていれば諦めきれるのに。 ハローワークでも、同様の要望が沢山上がっているかと思われます。もっともっと「おかしい」と言う声が上がる事を期待するしかありません…。 逆に、「?」と思う求人もたまにあります。薬剤師の求人で「学歴不問」。確か薬剤師って大学の薬学部卒でないと取れないはずだし…。 ハローワーク以外でも、全ての求人募集(WEB等の媒体・雑誌・新聞・広告・人材派遣会社・人材紹介会社)等でもおかしいと思っている方が沢山いらっしゃると思われます。

  • 「早く帰りなさい!」と、残業が禁止されたら給料が計上されないサービス残業が増えてしまうのと似てますよね。今回の貸金業規制法だって一番(唯一)喜んでるのはヤミ金だけでしょ。お上のやる事は全てに於いて、ずれてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる