教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってなんでしょうか… 今年の4月入社したばかりの18歳高卒です 最近同じ作業の仕事(機器の点検)がつまらない…

これってなんでしょうか… 今年の4月入社したばかりの18歳高卒です 最近同じ作業の仕事(機器の点検)がつまらないです 先輩も自分のために怒ってるように思えないしかりかただし 同期が10人以上いるのですがみな大卒で先輩もそういう目で見てきます 十人ぐらいが意見を出しあって会議みたいなのもずっと下を向いたままでした 参加しなきゃとは思っていても気持ちが負けてしまいました 最近全然会話に入らなくなりどうしたの?とか言われます 喋りたくないんです 口数も入社したときより減りました 仕事にいきたくありません 最近というか最近この症状が悪化してきました 胃の上の方がキューっとなっています 何かイライラして物に当たりたい気分です なんなんでしょうかこれ ただのわがまま? 甘え? 病院にいったほうがいいのでしょうか?

補足

bsfukuoka1さんへ そういう会社じゃないんです 努力しても何も認められない 上の人が何も見てないあほだから 働いた年数だけで評価する会社 そんなんじゃやる気もおきません 努力したら何でも報われるとか思ってる人ですか?

続きを読む

145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    誰もが当たる壁だと思います。仕事や職場の雰囲気や人間関係がわかりかけてきた頃だから考えられる様になった…と思います。それだけ少し余裕ができてきた。 私も一年目の夏は体調崩し休みました。家族や友人の叱咤激励により、せっかく就いた会社なのでもう少し続けてみることにしたのです。 それから何かが変わったのか、その壁は乗り越えられました。今、思うと結論を急がなくて良かったと思います。 とりあえずストレスで胃痛がでているので市販の薬や病院へ行ってみた方がいいかもしれません。あとはあまり考えすぎず、目の前の仕事をこなしてください。学歴は確かに第一印象で目をひきますが、結局はまじめに取り組む人が認められます。どうかあきらめないで。 補足を読んで… 上司があほなら、上司と同じ立場にたつか、直接上司に意見を言う努力をしましょうよ。 努力しても認められない、そういう会社じゃない…。半年でわかるものでしょうか、もしかしたらあなたのいう通りの会社かもしれませんが。 長年働き続けるってなかなかできないですよ。それが正しいかどうかなんてその人次第です。 ではあなたは理想の会社を求めて今の職場をやめますか?それもいいでしょう。あなたの人生です。 また、努力って認めてもらうだけにするものと思いますか?結果が望んだものではなくても自分にプラスになる事が多いです。あなたは今まで努力した事はありますか?そういう経験をした事がないならば努力が足りないです。

  • 補足見ました。 そりゃ努力だけじゃ認められないですよ。 努力して少なからず結果を出すことで 認められていくんですよ。 努力したら何でも報われるとかの話じゃないんですよ。 逆です、報われないことの方が多いくらいです。 その中で結果出して、認められて どんどん仕事も任されていくんですよ。 厳しい言い方をします。 わがまま・甘え その通りだと思いますよ。 同じ作業がつまらない・イヤだって感じてるから 全てにおいて悪く見えてるんだと思います。 同期がみんな大卒で自分だけ高卒だから何? 仕事をしていく上で関係ないでしょ。負けてると 思うなら余計に会議などで積極的に意見を言って いかないと、やっぱり、高卒だから・・・。って 思われるだけですよ。周りに信頼してもらって 会社での自分の居場所を作らないとダメですよ。 まだ、半年でしょ?今の状況が乗り越えられないなら 他の仕事をしても同じ状況でまた辞めちゃうと思いますよ。 もう一度考えてみて下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる