教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家解体(家屋解体)の事業をしようとおもっていますが必要な許可.免許がありますかご存知方お願いします

家解体(家屋解体)の事業をしようとおもっていますが必要な許可.免許がありますかご存知方お願いします

20,719閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    必要な許可 請負金額500万円以上の解体工事 →「建築工事業」、「土木工事業」、「とび・土工・コンクリート工事業」、いずれかの建設業許可 請負金額500万円未満の解体工事 →「解体工事業」登録 必要な資格 建設業許可 ・経営業務の管理責任者 →建設業者の役員(取締役)や個人事業主の経験5年(又は7年) ・専任技術者 →国家資格(建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士など)や実務経験10年など ※それと建設業許可には資金調達能力(500万円以上の残高証明が取れるか)が問われます。 解体工事業登録 ・技術管理者 →上記の専任技術者になれる国家資格の他に実務経験8年(講習を受けると7年)など 500万円未満しか請け負えませんが、経営業務の管理責任者と資金調達能力の要件がない解体工事業登録がとりやすいです。 ただ、解体工事業では役所の仕事は取れません。 (役所の仕事を取るには建設業許可が必要)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる