教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校受験生の指導の仕方で質問です。

高校受験生の指導の仕方で質問です。現在、塾のアルバイトで中学3年生の子を指導しているのですが、9月のこの時期はまだ塾のテキスト(学校の教科書に沿ったもの)をやっています。 しかし受験のことを考えるとそろそろ過去の入試問題をやらせた方がよいのでしょうか? 受験に向けて10月11月12月(冬休み)1月2月の指導の進め方を教えてください。

続きを読む

155閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾で室長をしていた者です。 クラスは学力別若しくは志望校別などに編成されていませんか? 一般的にはこの時期くらいからは入試対策に入る塾は多いかと思います。 ある程度の学力を持った生徒には、第一志望の学校よりもレベルの高い私立の問題などを用いていましたし、そうでない生徒には公立若しくはレベルに見合った私立の問題などでの実践形式での授業が考えられます。 ただ今までが学校の教科書に沿ったものとのことですが、そちらは全て消化していないのであれば、まずはカリキュラムをこなしてからだと思いますが、そういったものは年間スケジュールなどでは決まっていないのでしょうか? 私の塾では、この時期は夏期講習会で概ね1、2年の復習と3年の大部分は終えて、冬期講習会までは模試や入試問題での実践での勘を掴み、その間で苦手分野の克服、例えば数学が苦手な生徒には他のクラスの数学も並行して受けさせてみたりといった形での授業展開です。 冬期講習会からは、あまり生徒自身には負担のかからない、且つ自信を付けさせる意味で、かつて解いた入試問題や志望校よりは易しめの入試問題での基礎の確認やケアレスミス対策などの形となります。 1、2月となると早いところでは私立の一般入試も始まるために、通常は集団授業のクラスも半ば授業時間をなくして個別対策といった感じです。 質問者様が塾で、どういう立場か分かりませんが、塾での指針があるはじですので、あまり単独での判断はされずに上司に相談されますことをお勧めします。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる