教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司が突然「疲れてるなら帰っていいよ」と言いました。 「?」と思った私は「やること指示していただければやりますけど?」…

上司が突然「疲れてるなら帰っていいよ」と言いました。 「?」と思った私は「やること指示していただければやりますけど?」と言いました。 そしたら「やることくらい自分で考えてよ。明日のこと考えれば分かりませんか?」と言いました。 明らかにキレられました。 どうして怒られたのか私にはさっぱり分かりません。 怒られた理由が分からない自分と、相手が勝手にキレたことにビックリしました。 その分からなさ具合に悔しくて涙が止まりません。 今日はイベントがあって、上司はそれに追われていました。 私は今日の流れが準備段階である時からまったく分かっていませんでした。 だから今日の私はただの足手まといだったのだろうとは思います。 そのキレられたやりとりの後に、相手が私のお守りをしに1時間後くらいに戻ってきました。 なんでキレたのか説明もせずに泣いてる私の背中をたたくだけで、私の悔しさは倍増でした。 もともと私は話すことが苦手なので、自分のキャパを越えるとすぐに泣きます。 でも本当に今日はなんで怒られたのか分かりません。 明日から仕事にいつも通りに行ける自信がありません。 上司を信じられません。頼りにできない。話したくもありません。 いつまた怒られるかと思うと話し掛けられない。 ガマンするしかないんですかね…

続きを読む

4,780閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    上司の方も、キレるぐらいならなんでそうなったのか、説明してもらいたいですよね。 上司の方は気分屋なんだとおもいます。それに、わからないことがあったら何でも説明してくれないと、困りますよね。 テレパシーが通じる訳でもないのに、なにをしたらいいのかなんてわかるはずないです。 これからは上司の方に、わからないことがあったらなんでも聞いて下さい。 それでも文句を言ってくるようなら、とりあえず返事はして、仕事が終わったら頭の中から上司を追い出しましょう。 上司はあくまでも会社の中の人、仕事が終われば関係ありません。 そう切り離して考えたら楽です。 仕事してるといろんな人がいますよね? 言われた事を真に受けると疲れて、仕事の効率も悪くなります。 仕事に必要な内容以外のことを言われたら、適当に受け流し、人は人、自分は自分と唱えましょう。

    4人が参考になると回答しました

  • 他の方が仰る通りかと。 社会に出れば色々なことがあります。叱られたり嫌みを言われたり、楽しい事もあれば泣いたり笑ったりとね… 質問者の方も辛いとは思いますが、でも、それは上司の方も経験している事なんですよ。 背中をポンと叩いてくれたのは、あなたの気持ちを理解していてくれる証拠です。 ただ、あなたが上司の気持ちが、理解できないだけなんですよ。 頑張って!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「貴方はもう役に立たないから、帰っていいよ」という意味です。 だから、「仕事は自分で考えてよ」と上司が言ったのです。 役に立たない人に仕事を与えると、どんな結果になるかみんな知っています。(余計な仕事が増える。) 貴方は、料理が出来る人かもしれませんが、料理の出来ない人に、「肉をミンチにしてハンバーグを作って」と指示が出来ますか? もし、指示したら、どんな結果が待っていますか? これくらいなら、貴方も分かるでしょう? もっと自分から、仕事を覚える気が無いと、誰からも相手にされなくなりますよ。 貴方は、その一歩手前だと認識しましょう。

    続きを読む
  • 私もきついことを言わせて頂きます。 5番目に回答された方に全く同感です。 私なら、この方の回答にベストアンサーをつけます。 最近多いですね、「国語力のない若者」と「指示待ち症候群」と「すぐ泣く卑怯者」。 見事に、全て網羅しているじゃないですか。 <イベントの準備段階からわからなかった>のは、これまでの打ち合わせなどの内容を、あなた一人が理解できていなかっただけでしょう。「相手の話を聞いて、理解する能力」これも国語力です。相手が英語で話しているなら「国語力」とは言いませんが・・・。 <相手が私のお守りをしに>って・・・。お守りされなきゃならないくらい、あなたはお荷物なんですか。そんな言い方しかできない方が部下だなんて、上司の方を哀れみます。 <説明もせずに背中を・・・>その上司の方のせめてもの優しさではありませんか。1時間くらい経って、というのも、あなたが泣きやむのを待ってくださっただけではないでしょうか(もちろん、その間も、あなたができなかった仕事の尻拭いを一生懸命してくださったかもしれません)。泣いてる人には何を言ったって、普通の感情で話せないからですよ。1時間たってもまだ泣いているあなたを見て、何も言えなかったから、<背中をたたいた>だけにとどまったんでしょう。 <自分のキャパをこえると泣く>勝手にキャパを決めるのは、小学生までです。社会人として、「私のキャパでは対応できません」と言えば、何もかも許されると思っているあなたの方が信じられません。 <ガマンするしか・・>あなたがいつ、どのようなガマンをしたのでしょうか。質問の文面からでは、「ガマン」に値する態度は一つも見つかりません。ガマンし続けているのはあなたの上司ですよ。 私や他の回答者様の回答が理解できない(今のあなたの考えを改める気がない)のなら、ぜひ、今すぐ、会社を辞めてください。 そして、その会社に入りたくて努力している方のために、席を空けてください。 お願いいたします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる