教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒社会人、臨床心理士への近道は?

大卒社会人、臨床心理士への近道は?28歳女性、医療系の国立4年制大学を卒業し、臨床検査技師として働いております。 不妊治療の現場で2年半、治験の現場で3年半従事しました。 今後さらに臨床心理士の資格を取り、不妊治療をされている方々の心のケアをしたいと強く思うようになりました。 (不妊カウンセラー/体外受精コーディネーター等はの資格は取りましたが、もっと心理学を深く学び臨床心理士の資格を取りたいのです) 働きながら資格を取る最短の道として、どのような道が考えられますでしょうか。 現在考えている道としては、 来年4月から通信制の大学の3年次に編入→卒業後、指定大学院(第1種)に通学 これよりも近道は考えられますか? (心理学を基礎から勉強したいので、大学からやり直したいです) 大学院は第一種に通いたいので通信ではなく通学はやむを得ないと思います。 第1種の大学院で夜間のみという学校はないですよね?大学院の間は仕事を辞める覚悟でおりますので昼間のみでも仕方ないと思っていますが・・・

続きを読む

3,443閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士をしています。 臨床心理士の業界に、他職種が入ってくることはありますし、個人的には互いの経験と知識を補い合えるという点で、大いに歓迎するところではあります。しかし、理論的な体系は別の学問を基礎としており、もし本気でやるならば、困難さが常に付きまとうことはご理解ください。 > 不妊カウンセラー/体外受精コーディネーター等はの資格は取りましたが とのことですが、さらに臨床心理士の資格を取って何があなたの業務に役立つか、は振り返って考えてもいいことではあります。 ここで改めて指摘するまでもなく、現代の医療はチーム医療です。心のケアは臨床心理士の専売特許ではないと、私は考えます。むしろ心のケアに関係する領域は当然多岐に渡るわけで、医師、看護師、臨床検査技師、社会福祉士、臨床心理士など、それぞれがそれぞれの専門分野からアプローチしていると思います。 不妊治療の現場で、おそらくすべての職種に心理学の知識は役に立つでしょう。しかし、あなたがカウンセラー業務に専心するのであれば臨床心理士を取得していくことは非常に有用であると思いますが、検査技師としての立場をあくまでとり、兼任していくことを考えているのであれば、それは実質的には難しいことかもしれません。 不妊カウンセラーや、体外受精コーディネーターに限らず、癌カウンセリングなども様々な業種が特殊な研修を受けてついていますから、あなたが臨床心理士に転身する、というお考えでなければ、そこまで学びを深めていく意味性が薄れないかという危惧はあります。 いちおう、指定の大学院にも夜間はありますが、夜間といえども職をもちながら通学することは非常に厳しいです。授業は夜間のみというのはありますが、2年次は通年で週2日の実習があり、さらに学外実習も一日ありますので、実際に夜間のみで行こうとするのは困難です。 あなたが臨床心理士に転身する、つまり技師からの転業を考えるのであれば、あなたの考えている道がもっとも妥当です。一番の近道で言えば、編入をすっとばして一種の指定大学院に入ることも可能です(実際にそうしている人もいます)。ただし、例えば心理士資格が国家資格化されるとしても、今後もカウンセリング業務が、臨床心理士のみの業務独占になるとは考えられないという見解が心理士会からは出されていますし、私もそう思います。転身するのでなければ、あなたの業務にさらに付け加える形で心理学という学問を学ばれることはお勧めしますが、資格取得まで必要かは疑問であると思います。 あなたが、臨床心理士の立場から、不妊治療に携わりたいのであれば、臨床心理士の資格取得をお勧めします。しかし、別の立場をベースに関わりたいのであれば、研修を積むという方法論もあるわけです。重ねて言いますが、あくまで、臨床心理士は臨床心理士の立場から関わることになりますので、転身を考えることと、キャリアアップを考えることは別に考えた方がよいのではないでしょうか。どの立場であろうとも、チームの一員に変わりないのですから。 そして、転身を考えているのであれば、記載されているようなことで、妥当な道筋と思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる