教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とアルバイト 職歴のない方のみの求人応募について。 アルバイトでも社会保険など完備されている場合もあります…

正社員とアルバイト 職歴のない方のみの求人応募について。 アルバイトでも社会保険など完備されている場合もありますが…。 正社員として採用されたとします。試用期間中に辞めたりした場合は、職歴ありではなく職歴なしとかけるとおもいます。 正社員として採用され、試用期間がなく働いて、1~3ヶ月でやめた場合は職歴あり?なし?どちらでしょうか。 企業によって職歴の考え方は色々アルと思いますが、短期間でやめた場合は職歴なしとかいてもいいのでしょうか。(社会保険、雇用など加入していてもアルバイトも加入したりしていますし) 説明が不足してるところもあるかもしれませんがご回答いただければと思います。

補足

例:A社に雇用、社会保険等完備の正社員として働く。保険等加入等して2ヵ月目。働きながらB社の求人に応募する。B社は職歴のない方が応募条件。 B社内定し、A社退職→A社勤務について職歴としてではなくバイトとしていいの? バイトでも採用時1ヶ月?1年以上の勤務見込みがあれば雇用保険加入したり、勤務時間が社員の3/4以上あれば社会保険加入したりと会社によって様々ですよね?特に都内だとバイトでも社会保険完備だったり

続きを読む

777閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社保関係に加入していたなら、アルバイトとすると不自然で疑われるでしょう。アルバイトでの社保加入は、通常殆どの場合はしません。労災加入程度です。「不況で新卒での本職に就けず、臨時社員として働いておりましたが今回、良さそうなお話でありましたので応募致しました」と言ってみたらどうでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる