教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の資格(実務経験)について教えてください!

税理士の資格(実務経験)について教えてください!試験に五教科合格しても、実務経験がないと税理士として登録ができないのですが、私は今自動車整備業を営んでおります。そこで自分が一応決算書を作成して、税理士さんに渡したりしているのですが、その程度では実務経験に「なりますでしょうか?国税庁のホームページなどを見ると就労証明みたいなものがあればいいようなことが記載されていたのですが、どのようなものでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,298閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は建築関係の自営業(個人事業主)という立場で登録が認められました。 その時、提出を求められたのが「職務内容説明書」で、決まった書式があるわけではなく、日々の全業務に対して、会計業務の占める割合を説明(証明)するものでした。 実務経験は2年必要ですから、それが10%なら20年、20%なら10年の期間が必要となります。面接時にはそれらの期間の確定申告書を持って行きました。 そして私の場合、その「職務内容説明書」には当時お世話になっていた税理士さんにもお願いして、署名押印していただき、証明していただきました(先生の印鑑証明もとっていただきました)。実際、この税理士先生の証明が大きかったと思っていますし、今でも感謝しています。 決算書を御自分で作成されているとの事ですが、個人の場合でも、貸借対照表は必要になってくると思います。 いずれにしましても、これは私のケース、私が登録申請した時期、税理士会の話ですので、ご参考までにしていただき、あなたが登録申請される税理士会によく問い合わせてみてください。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる