教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級・・・

日商簿記3級・・・今度の11月に日商簿記3級を受けようと思うんですけど、ちょっと前にサクッと受かるシリーズの3級版を買いまして勉強中なんですけど。たしかに、あのテキストは周りが言っているようにかなり説明がよく初心者にとってはとてもいいテキストだと思います。でも、このテキストだけじゃ受からないのはなんとなく理解しています。そこで、実際の試験対策などが出来るお勧めの問題集とかありますか。教えてくれたら幸いです。

続きを読む

866閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 日商簿記検定3級に合格するためには、「テキストを読んで問題集を解いて、仕上げに過去問に取り組む」というのが一般的ですので、サクッとうかるシリーズの問題集と過去問を買って勉強することをおすすめします。 【サクッとうかる日商3級商業簿記 トレーニング】 【サクッとうかる日商簿記3級厳選過去問ナビ】 あとは・・・手前味噌になりますが、うちのサイトでも第100回~第125回までの過去問類題130問を収録した「仕訳問題集」を無料配布していますのでよろしければご利用ください。 【日商簿記検定3級・仕訳問題対策】 http://www.boki-navi.com/journalizing/3.html 試験日まで残り75日になりました。がんばってください!!

    1人が参考になると回答しました

  • TACの『合格できる過去問題集』です。 仕訳対策問題集や出題別対策問題集など多数ありますが、上記をマスターすれば大丈夫です。 最低でも3回ずつこなしてくてください。 回を追う毎に、時間に余裕ができ点数UPを実感できるはずです。 ひたすら過去問解いて、傾向に慣れて適切な時間配分ができることが最重要です。 何冊も問題集を揃える必要はありません。 繰り返しますが、過去問命です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる