教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の必要性について。 現在高専の五年生で来年から大学の三年次への編入が決まっています。

二級建築士の必要性について。 現在高専の五年生で来年から大学の三年次への編入が決まっています。 先日、日建学院の説明会があり、高専との提携で二級建築士の一次試験までの講習が特別に3万円で受けられるとのことでした。しかし、二次試験への対策は含まれず、別で20万円かかります。 毎年私の学校からも5~6入程受講しており、一次試験までは合格しているみたいです。いい機会なので私も二級建築士の資格取得に取り組もうと思い、先生に相談してみたのですが二級建築士はあまり意味がないとのことでした。というのも、私は編入後は大学院の修士課程までの進学を考えており、大学院を卒業すると一年程で一級建築士の受験資格が得られるため、最初からそちらを視野に入れた方がいいとのことでした。私は資格があったほうが絶対にいいと思うのですが実際どうなんでしょうか? ただ、編入後は授業も忙しく大学の勉強や生活費のためのバイトなどと両立できるのかという不安もかなりあります。また、例え一次試験に合格したとしても二次試験の製図を独学でクリアできるかも心配です。。。 皆さんは学生の間に二級建築士の資格取得を目指すのはどう思いますか?また、二次試験は独学ではやはり厳しいでしょうか?稚拙な文章になりましたが様々な意見が知りたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

6,703閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も高専卒業後、大学3年次に編入学した者です。 現在大学4年なので、質問者様の2学年上ということになるでしょうか。 とても立場が似ていたので思わず回答してしまいました。 結論から言えば、ハウスメーカーなど住宅系に就職したいのであれば取ったほうが有利でしょうけど、そうでないのなら取らなくても良いかなと思います。 私は高専卒業後の大学3年次に受験し、独学で一次試験に合格、二次試験で落ちました。 二次に合格していないので説得力はありませんが、二級建築士は独学で取れる資格です。 一次試験は市販の過去問集を買ってきて(過去7年分くらい載ってるやつがありますので)、それを丸々暗記すればまず間違いなく合格します。学科は毎年似たような範囲から出題されますので。 二次試験はコツが要るので完全な独学はきついかもしれませんが、地方の建築士会で製図講習を開いていたりもするようなので(私の地元では2日間の講習で1万円でした)そういった講習を利用するか、資格予備校の模試だけ行くという手もあります。裕福でお金に困ってないなら、30万やら40万やらかけて通うのも手っ取り早いと思いますが。 独学になると自分との戦いなので辛いですよ。私は周りに受験仲間が1人もいない上に完全な独学だったので、まったくやる気が出ず、ほとんど練習しないで落ちました笑 その後、学部3年から4年にかけて就職活動をしました。 ゼネコン、ハウスメーカーなどを受けましたが、ゼネコンや組織事務所は二級があったからといって特別有利になることはないと思います。準大手の組織事務所でアルバイトしていますが、そこの事務所の社員の方にも「へぇ、二級なんか取るんだ」といった反応をされました笑 ゼネコンや組織事務所では一級が当たり前ですし、二級の範囲内の規模の仕事なんてほとんどないでしょうから、役立たないのではないでしょうか。実務者ではないのでわかりませんが…。 ただ、ハウスメーカーでは二級があると有利なようです。 Dハウス工業の人事の方がそうおっしゃってました。 院卒や高専卒の方は二級があると評価がプラスになると。その他の資格はないよりはあったほうが良いけど、たいしてプラスにはならないとのことでした。 と、いった感じなので、自分が将来何をしたいのかと照らし合わせながら検討されるのが良いかと思います。 私も学生なので実務の事はわかりませんが、就職活動に限って言えば、ハウスメーカーなどの住宅系を受ける以外ではあまり役に立たないかな、という気がします。 ちなみに今年も受験申し込みはしましたが、8月末まで院試の勉強で手一杯だったので、今年も無理そうです。 質問者様も大学院入試を考えているのであれば、大学4年の夏は院試の勉強をしなければならなくなるので、二級を取るのなら3年のうちに取っておいたほうが良いですよ。 私のように受験料無駄にすることになりますから…笑

  • 二級取得者です。 現在、一級挑戦中です。 一級の難易度は、二級とは、まさに桁違いです。 一級の受験資格があるなら、二級から始める必要はないと思います。 ここからは、あくまで個人的な意見ですが、二級の合格がわかった時、大はしゃぎしたんですが、今思い出すと赤面しちゃいます…

    続きを読む
  • おととし、某高専建築の本科卒業後(専攻科時)にすぐ2級とったものです。 >>皆さんは学生の間に二級建築士の資格取得を目指すのはどう思いますか? 資格は1つでも多いほうがいいとおもいますけどね。他の方が述べているように、大学生や院生で2級取る人は少ないです。 ってことは就職のとき、持ってるひとが少ないので少しは有利です。 一次試験は編入に受かったくらいなんで大丈夫だとおもいます。 私を含め、クラスメート8人ほど筆記は独学で受かりました。(おちたのは2人です。あまり勉強してなかったからだと…)勉強期間は3週間程度です。その間は必死でやりましたけどね。 >>また、二次試験は独学ではやはり厳しいでしょうか? 製図の授業などで頻繁に手書きの図面を引いたことがある人じゃないと厳しいとおもいます。 書いてみれば分かるとおもうけど、最初はトレースだけでもいっぱいいっぱいです。時間内に書き上げるのでさえ苦労します。 またまたクラスメートの話ですが、独学で受けた子は不合格でした… やっぱり製図の塾は合格のコツをつかんでいるし、なにより情報や試験対策用の問題が豊富だからいろいろなパターンで対策できますし。 いろいろ書きましたが、質問者様は受験されてみてはいかがでしょうか?? こんなことを書いていいかわかりませんが、私も大学院志望でしたが、体調を崩してしまい試験に不合格でした。。。 大卒程度の枠で就活するとなるとやはり強いです。周りは受験資格さえ得ていないので。(就職きまりましたv) 縁起悪いことを書いて申し訳ないです…が、何が起こるかわからないということです。 質問者様も学校の勉強とアルバイトと試験勉強でとても大変かとおもいますが、とって損はないです。 資格を評価されなくても、建築の知識は必ずつきます。 今1級の勉強を始めていますが、2級で出てきた問題もあるので、2級程度を理解した上で1級に望むと勉強しやすいとおもいます。 あと、製図のことですが、受験するなら最端製図さんがお勧めです。 http://saitanseizu.com/ わたしは某大手の塾に通いましたが40万しました…orz 最端さんは5万円だったとおもいます。 またまたクラスメートの話ですが、5人が最端さんをやって全員合格しました。 通信ですが、掲示板で質問にも答えてくれますし、チェックしてもらった図面見せてもらいましたが、私の通ってる塾より親切に指導が書いてありました。(私もここに世話になればよかったと後悔しました。) 掲示板は、通信受けてない人でも自由に質問できるので、独学の場合でもやくにたちますよ。 あと、周りに通信や塾に通っている人がいたら積極的に情報をもらいましょう!! 独学の場合は、やはり学校やバイトが忙しくて後回しになるのが一番の弱点だとおもいます。 独学で挑むなら、自分で期限や目標など、細かく決めて自分に負けないようにしてください!! 長文をだらだら失礼しました。応援してます!がんばってください!!

    続きを読む
  • たしかに二級の資格は、業務上住宅のように小規模の物しか、使えませんし、一級を取れれば二級は必要ありません。ただ、将来就職の際に資格があるかないかでは、大きく変わると思います。資格学校に掛かる費用は安くはありませんが、一級を取るまでの繋ぎとして、あなたが価値を決めるものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる