教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めたいのですが…。私は18歳の大学生です。8月からヤマダ電機で働いています。

アルバイトを辞めたいのですが…。私は18歳の大学生です。8月からヤマダ電機で働いています。私はゲーム売り場を志望したのですが人数がいっぱいだから家電売り場の品出しに回って欲しいと言われて仕方なく了承してまわりました。しかし、2日目のバイトに行ったとき、ゲーム売り場の募集をしていて嘘をつかれたと思い、バイトに行きたくなくなりました。また、自分に合わないと思うのです。いけないのはわかっていますがシフトも教習所や学校があるのを理由にして休んだりすることもあります。先日、休みを入れたいと言ったら 「休み多いよね?もしこのようなことが続くなら考えるから」 と言われました。言われて自業自得なのはわかっています。でももうヤマダ電機で働きたくありません。なので他のバイト先を探して応募しました。親にも相談しましたが、採用と決まるまで働いたほうがいいと言われました。でも採用とわかってからすぐに辞めるというのは今のバイト先迷惑がかかるので何かいい辞め方があれば教えて下さい。優しい回答をどうかよろしくお願いします。

補足

ちなみに私は埼玉県に住んでいて一人暮らしはしていません。

続きを読む

5,042閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めたらいいと思いますよ。 そもそも、バイトは自分で時間を都合できるのがバイトです。 時間をある程度拘束されるのはパートです。 地方がわかりませんので、なんとも言えませんが、ある程度都会ならすぐにバイトは見つかると思いますし、 2ヶ月くらいお金に困らないなら、すぐにでも辞めればいいと思います。 人を本当に駒としか考えてないような会社ですので、長くいてもあんまりいいことはないかも知れませんね。 性格によりますが、働いてないから必死にバイトを探す!って人と、働かないのも悪くないなぁ。。。と思ってしまう人とがいて 働いてないから必死にバイトを探す!って感じならすぐに辞めましょう。 働かないのもたまには・・・(お金ありきですが)と思うなら、とりあえず次のバイトが決まるまではシフトを歯抜けにして働きましょう。 所詮文句を言われようが、辞める仕事場です。 引継ぎもそんなにないでしょうし、すぐに辞めれますよ。大丈夫です。 いざとなれば、体調不良でフェードアウトしましょう。 駒はすぐに見つかります!

  • 正直、その売り場の人に「ゲーム売場に移動できないんでしょうか…(こうこうこういうわけで)」とかけあいましたか? それはさておき、大学生ですよね?なら辞めてもいいのではないでしょうか。 一人暮らしで仕送りなしであれば決まるまで…と思いますが。 社員ではないのです。責任はありません。 もし、やめると申請してから日数を置かないといけないなら、新しいバイトのシフトが入っていないときにのみシフトを入れてしばらくダブルワークしてみるとか…休んでも文句は言えないわけですから、全部休みでもいいと思います。 普通に 次のバイト決まったのでやめます、でいいと思いますよ。 向こうもありがたい話、考えてくれてるみたいだし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる