教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんは(特に女性の方)どんな資格をお持ちですか? 将来を考えて資格を取ろうと思っているのですが、ど

皆さんは(特に女性の方)どんな資格をお持ちですか? 将来を考えて資格を取ろうと思っているのですが、ど皆さんは(特に女性の方)どんな資格をお持ちですか? 将来を考えて資格を取ろうと思っているのですが、どんな資格が将来役立つのか参考にしたく質問させて頂きました。 現在22歳、某家電メーカーの事務をしています。経理関係(簿記・パソコン・秘書・電卓・税務会計 等)の資格は持っています。 結婚を考えているのですが、彼には仕事を辞めて家庭に入ってほしいと言われていますが、もし再就職するにあたって持っていると有利な資格とはどんなものか・・・ 若いうちは資格がなくても仕事ができる、ましてや事務なんて資格があろうと無かろうと誰でも出来る仕事じゃないですか・・・私の母親が看護師を持っているのですが、40を過ぎてからでも現場に復帰しました。はたして私が持っている資格は将来的に役に立つのかと思ってしまったんです。 スキルアップしたい反面、漠然的な考えにどうしていいのか悩んでいます。 皆さんの意見、アドバイスを下さい。

続きを読む

2,148閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    社会保険労務士を持っています。 私の勝手な意見かもですが、下手な資格10個持っているより、 プロとして活躍できる資格1つを取って極める方が絶対にいいと思います。 看護師さんとかもそういう意味ではすばらしいです、が「学校」に行かないとダメでしょ? 学生の年齢ならともかく、いい社会人になってからではそれが辛いですよね。 私は社会保険労務士を取るのに、毎日7時間、6時半に仕事から帰宅後、 夜2時まで、ご飯以外は全部勉強の生活を1年続けました。 その間、家の家事・調理などはすべて夫に任せました。 無事、一発合格して、現在の年収はおおよそ800万円です。(3年目) ちなみに合格前は350万ほどでした... できれば、誰もが簡単には通らない資格を目指して欲しいと思います。 それが生きていく上での「武器」になりますから...

    ID非公開さん

  • 経理関係の資格をお持ちで実務経験もある、 経理のお仕事なら再就職できると思います。 経理のお仕事は、けっこう年齢が上の方でも 就職されているのをみかけます。(営業事務 等とちがって) この際、経理をもっと見極めて、それに活かせる資格を取ってみたらどうでしょう? 今まで取ってきた資格も経験も活かせるのではないでしょうか?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • お恥ずかしい話ですが、私は普通免許(車・2輪)しか持っていません。 今は会社を辞めても食べていけるように、以前から興味があった手話の勉強をしています。 時間があれば着付けの学校にも行きたいと思っています。 スキルアップというより、好きなことの道を極めるというのはどうでしょうか?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私は既婚で在宅のCADの仕事をしています。 CADの仕事はCADの資格がなくても出来ますが、 建築なりその方面の知識が必要になるので 将来の再就職の為に今年建築士を受けます。 でも大事なのはどういう方面でやりたいか、 その仕事をどれだけ知っているかです。 経理でも一つの技能だと思うのでそれを極めてもいいでしょうし、 あまり無難な資格や資格の幅を広げすぎると 逆にいい印象ってないと思います。 何か一つ極められる天職を見つけてください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる