教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士と調理師ではどちらのほうが良いでしょうか?

栄養士と調理師ではどちらのほうが良いでしょうか?食事の栄養、効果などに関心があり栄養士の資格を取得しようかと思っていますが、同じ食にかかわる資格としての調理師とどちらの方がよいか迷っています。 出来れば将来ずっと年齢等に関係なく、その資格で生計を立てることができればと思っています。 漠然と調理師は料理技術的な要素が強く、レストランなどの飲食店で調理をする人が取るイメージなので、自分の感心内容からいくと栄養士かな…と思うのですが。 調理師と栄養士ではどちらが活用できる、また働き口が多いでしょうか?

続きを読む

459閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    調理師/製菓衛生師です。 栄養士になって、実務経験を積めば調理師試験を受けられます。が、逆のパターンはできません。なぜなら、栄養士は学校を出ないとなれませんから、実務経験だけでは受験資格を得られません。 管理栄養士になって料理研究家になる人も居ますし、広がりがあるのは栄養士だと思います。 栄養士は調理業務にメニュー考案、栄養計算等もあります。

  • はっきりって栄養士の仕事は調理がほとんどです。 今、病院などでは調理員の求人があってもなかなか激務のため人がきません。ですから、栄養士として雇い調理業務をさせることがほとんどです。 ですから食にかかわる仕事しては栄養士で実務経験をつんだ後、管理栄養士になるのが一番だと 思います。 私は栄養士と調理師を持っていますがなかなか就職はありません。 あっても相当な激務のところばかりです。 就職数でいくなら調理師だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる