教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はシフト制の年中無休の会社に勤めているのですが、31歳の同僚に困っています。

私はシフト制の年中無休の会社に勤めているのですが、31歳の同僚に困っています。私を含め派遣3人とパートさん1人で同じ業務をしていて、毎月それぞれ休み希望を提出して、自分たちで毎日2人出勤になるようにシフトを調整しています その31歳の同僚は、私の2ヶ月後に入社してきて4人の中で1番後輩です。 困っているのは半年ほど前にその同僚に彼氏ができて以来、土日休みの彼に合わせてどの同僚が毎週土日両方、もしくはどちらかを必ず休むんです。 私の付き合っている彼も土日休みだからどちらか休みたいと思うのですが、彼女は絶対休みを譲らないので休めません。 付き合いたての頃は仕方ないかなと思って我慢してきましたが、最近はなんで私ばっかり我慢しないといけないの!?と不満が募り、彼女のことが嫌になってきました。 そして今月彼女がスピード結婚で入籍・引越しすることになり、今月は土日・お盆すべて休んでいます。先月は新婚旅行でもない旅行で「今しかいけないから・・」と10日間休みました。それに合わせて他の人が休みをずらして我慢したのに、一言もお礼がありませんでした。 みんな表面上仲良くやっているので誰も注意しないし、私も年下なので注意しにくくて派遣会社の営業さんに相談して軽く注意してもらいました。 そしたら「今月は結婚の準備で忙しくて・・」と謝ってきましたが、結局彼と花火大会にいったりしてたようで許せませんでした。 しかも注意されたのに来月のシフトも遠慮なく土日を休んでいます。 ここは出てもらったから次は私がでますというような気遣いは彼女にはありません。 さらに彼女は仕事に対しても無責任でめんどくさいことは気づかないふりをして私にやらせたり、暇さえあればネットをしています。 遊んでるときは電話もとりません。この前まで仕事中に一生懸命新居探しをしていました。 また「毎月記念日に彼がケーキを買ってきてくれる」「彼もすごく私に会いたくて仕方がないみたいで週4回以上は会わないとさみしい」「付き合う前から結婚するって運命を感じてた」などのろけ話を聞かされます。 30代の女性ってこんな子供なんだ・・とあきれるし、正直早く失敗しちゃえばいいのにとか、なんでこんな人(全然美人ではない)に彼氏がいるんだろうとか思ってイライラして一緒に仕事をするのがとても嫌です。 こんなことでやめるのは根性なしなんですが、正社員で土日休みの仕事を探そうかなと思っています。 皆さんはこんな31歳の女性をどう思いますか? こんなものなんでしょうか・・?

補足

ついつい不満を書き連ねてしまいました…回答ありがとうございます! ちなみに私の彼も土日休みだから土日休みたいと彼女には何度か伝えてあります。

続きを読む

2,256閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はっきりと土日に休みたいのは同じだと言うべきです。 仕事なんだから、歳の上下は関係ありません。 歳を考えるなら、言葉遣いで気をつけたらいいだけです。 言わないから「いいのだろう」と思っているのでしょう。 土日より平日に休んだ方がいいという人もいますから。 追伸 きちんと言っていたのですね。 それでも自分のことしか考えられない人なら、「私もその日に用事があります」って言いましょう。 他のみんなで毎回そう言えば、おのずと毎回土日休みはなくなるでしょう。 どんな用事かは適当に。 とにかく一人だけきっちり土日を休むような職場じゃないってことをはっきり言いましょう。 どうしても毎回土日を休まないといけない事情があるなら、別の職場に移るべきだとも。

  • その人はとても嫌な人ですね。きっとそのお相手の男性も同じくらい嫌な人なんでしょうね。 30歳過ぎてそれでは、もう変わることもないでしょうね。。。 上司というわけでもないんですから、はっきり言うべきだと思います。 あなただけが嫌な思いをして耐えているなんて不公平ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる