教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらの仕事か悩んでます。 現在アルバイトしながら就職活動してる21歳の女です。

どちらの仕事か悩んでます。 現在アルバイトしながら就職活動してる21歳の女です。 高卒で工場正社員勤務2年半、その後アパレルに憧れて洋服販売8ヵ月アルバイト勤務しましたが待遇が悪く辞めて今に至ります。 先日雑貨屋の契約社員面接を受け、同時に自動車教習所の受付事務正社員の面接も受けました。 シフト制の休みは少し不満でしたが販売の仕事は好きで、髪やネイルをするのも好きなので第一志望は雑貨屋だったのですが予想以上の応募数でアルバイトなら採用との連絡がきました。(バイトも倍率が高かったそう) 社員登用制ではあるけどアルバイトの店長もいるそうで実際は難しそうな感じです…; 教習所事務の方は昨日最終面接を終え、結果待ちという状態です。 もし採用となったら正社員なので安定だし休みもしっかりしてますが、建物が古くて汚い&年配の職員が多くてちょっと…という感じでした。 私自身やりたい仕事は販売です! でも正社員も捨てがたいです… 皆さんだったらどちらを選びますか? 最終的に決めるのは私自身とわかってますが、やりたい仕事と安定で揺らいでます。 わがままだと自分でも思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです(;_;)

続きを読む

828閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雑貨屋がやりたいなら、迷わず雑貨屋です。 しかし、「販売」をやりたいなら、「教習所」です。 教習所は、間違いなくサービス業です。 営業ではないから、外に出て顧客を捕まえてくる、ということはしないでしょうけれど、受付事務って、まさしく「販売」の最たるものですよね。 それに、雑貨屋だと、新規顧客がかならずしも常連にはなってくれませんが、教習所だと、教習期間中はずっとあなたが窓口での直接の担当者になるんです。もちろん、卒業してしまえば、それで終わりですから、そういう意味での常連客との心のふれあいはありませんが、でも、教習期間中って、いわば素人が不安だらけで教えを請いにくるわけだし、中には怖い教官もいるかもしれないし、あなたの受付での笑顔でどれだけ多くの教習生が救われ癒されることでしょうか。 教習所も今は過当競争です。 なぜなら、新たに免許取得年齢になる人はどんどん減ってくるわけだし、すでに取得年齢になっている人は、たいてい免許だけは持っている。 でも、そこにビジネスチャンスがあります。 ペーパードライバー教室とか、最近では中型免許の限定解除などです。 そのうち、シルバー安全運転教室なんてのもビジネスチャンスになる時がくるのではないでしょうか。 問い合わせだけで訪ねてきたり電話してくる人も大勢いるでしょう。 このとき、他の教習所ではなく、自分の教習所を選ばせるのはアナタの腕と話術。まさしく販売。まさしく接客。 雑貨屋なんて、簡単に店をたためますよ。しかも、契約社員。 そのてん、教習所は、正社員だし、傾きそうになったら、なんとか生き残るために、あの手この手を打つでしょう。 正社員なら、そのあの手この手に参画することができるんです。 契約社員なら、首を切られて終わりです。 というわけで、僕なら教習所ですね。

    なるほど:1

  • 100% 教習所に決まってます! おそらく ソニプラなんかじゃあないですか? 販売員しかも雑貨屋なら 後でもバイト探せば、見付かる可能性は高いです。 職場に花を!です。 自分でその古い臭い職場を綺麗に、明るくするのです。 芳香剤とか、花とか、貴女の出来る事で。 いつまでも物を売るのは卒業しましょう。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 仕事として割り切れるなら正社員の方だと思います。 休みや給料、保障等もしっかりしてますし。 ただ若いですし今だけと思うのであれば(身の振り方が決まるまで)好きな事を仕事に選んだ方が楽しく取り組めますし、今後の経験値にも成るのでは?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる