教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局渉外から支社へいった方へ質問です。 渉外営業(一般職)からどのような成績を取っていけば局長や支社配属まで至る…

郵便局渉外から支社へいった方へ質問です。 渉外営業(一般職)からどのような成績を取っていけば局長や支社配属まで至るのか詳しく聞きたいです。 教えてください。

続きを読む

9,182閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    郵便局長になるには、担当課長まで昇進し希望調書を出し、試験に合格する。 もしくは、一般の方と同様に直接支社に申込む(下記参照) http://www.jp-network.japanpost.jp/employment/career/ 支社に行くには、職員調書にその旨を書けば、転用試験の時期に教えてもらえると思います。 あとは、営業成績で常にトップを取っていて、人を教えることが長けていればインストラクターになれますよ。一応、支社社員です。 でも局長は魅力的ですか? そんなに給料も上がらない割には、勤務時間とプラーベートの区別は無くなりますし、休みも取れなくなります。職員が事故を起こすと管理責任で処分されます。選挙の時期には、休みを取って応援、当然ノルマもあるようです。 利点をあげれば、自分の思う郵便局を作ることができることでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる