解決済み
税理士簿記論から、日商簿記の受験についてです。 今年税理士簿記論を受験しました。どうせなら、簿記の資格をもっと取得したいと思いまして、11月の日商簿記の受験を考えております。 日商簿記は3級しか勉強経験がありませんので、2級と1級に含まれる工業簿記の知識がありません。 ①工業簿記の難易度はどの程度なのでしょうか。 ②また、11月に2級と1級同時受験は無謀ですか。 よろしくお願いいたします。
みなさまご回答ありがとうございます。最終的には税理士として働きたいというよりは、現在信託銀行に勤務しておりますので自己啓発の為、会計の勉強をしたかったことがきっかけです。また、女性の為、会社で認められる(出世する)ためには、男性以上の努力や実力が求められると思いますので、難関な資格や知識が欲しいです。勉強時間は平日2~3時間、休日8~9時間です。引き続きよろしくお願い致します。
416閲覧
こんにちは 受験勉強にどれくらいの時間を省けるのかにもよるのですが、 ①工業簿記知識ゼロの地点から11月の受験に臨まれるのは2級であれば 十分可能です。できれば独学よりも専門学校に行かれるのがいいでしょう。 二級における工業簿記の難易度に関して言えば一級と比較して原価計算の表面をなぞる程度です。 ここは理論を無視して処理だけ気合で覚えましょう。 ②残念ながら大変難しいでしょう。市販されているTACのテクストでも、二級は一冊であるのに対して一級は三冊です。 しかも合格率が物語っているように11月試験は6月試験よりも難しい傾向があります。故に11月に二級を受験して、 半年後の6月に1級を受験されるのが宜しいかと思われます。
あなたは最終的な目標をどこにおかれていますか。 それによります。もし2級で満足するようなら2級を勉強すればいいと思います。 私見ですが、あなたは税理士の資格をとり、働きたいと考えておられるのでは? そうであれば、税理士の講座を受講すればいいと思います。 仮に11月に2級と1級を同時に受験される場合、2級に合格できても、1級の合格は難しいと思います。 あとは、あなたのやる気と覚悟次第でどうにでもなります。
②また、11月に2級と1級同時受験は無謀ですか。・・・・最終的に1級目標なら2級は不要でしょう。商業簿記は3級の先は2級ですけど工業簿記2級の先は1級ではなく別物です。原価計算もあるし1級受けるのなら1本で頑張らなくてば受かりませんよ。
会計士受験生です。 2級と1級って試験時間かぶっていませんでしたっけ? 無謀ではありませんが、難易度に差がありすぎて受ける意味が… 工原ですが、なぜこの計算をしなければならないか?とか計算の流れを意識しながら勉強したほうがよいです。 そういう思考が身につけば、あまり難易度は感じなくなると思います。 逆に流れがつかめなくなると恐ろしく点は伸びません。 また、最近の試験傾向を見ると概念FAや原価計算基準を読み込んでも良いと思います。 前回の日商も会計士受験生なら解けて当たり前の理論ばかりでしたので…
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る