教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めてバイトをするのでいろいろ教えてください。

初めてバイトをするのでいろいろ教えてください。今年の夏から初めてバイトをしようと思います。 そこでいろいろと教えていただきたいのです。 バイトはコンビニかマンガ喫茶の清掃をしたいと考えています。 ・面接に行くときの服装(18歳男です ・履歴書はどこで売っている物がオススメか(どこの履歴書でもいいわけでは無いと聞いたので。または書きやすい内容の履歴書など ・履歴書を書くときに気をつけること(ボールペンの黒色で大丈夫ですか? ・履歴書はどうやって持っていくか(何に入れて持っていくか、クリアファイルなどの入れて大丈夫など ・銀行の口座はどこがオススメか(サービスがいい銀行、ATMなどが多い銀行などのこと また、この他にも気をつけることがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

718閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    順序立ててアドバイスしましょう。 ☆面接日前日までにすべき事☆ ①面接先を何箇所かに絞っておく、一番いいのは自宅から最も近い距離であり、尚且つ行動範囲にある場所が望ましい ②目当てのバイト先を絞ったら、交通経路を把握しておく。 ③履歴書を買いに行く、ローソンかファミマにある履歴書が一番ポピュラーな様式で作られてる物が多い。210円とちょっと高いが、付属のクリアファイルが使い勝手がよく重宝できる。 ④身なりを整える(男女とも最低限黒髪にして、男はヒゲを剃る等) ⑤履歴書用の証明写真を撮りに行く、街角にあるような無人撮影機なら1回400円~700円で8~9枚程度撮影できる。カメラ屋さんで撮ると1回1200円程度掛かるが、無人と違い、焼き増し(コピー出力)が可能なのがメリットでもある。 ⑥履歴書を書く、シャーペンなどの鉛筆類は絶対NG!黒ボールペンもしくは細字の黒フェルトペンが無難、最近ではパソコン出力された物でもOKという所が増えてきてはいる。 ⑦履歴書を書き終わったら履歴書の作成日付を『面接日当日』で記入する。出来たら写真を貼ってクリアファイルに入れておく。 ⑧面接先が人生初のアルバイト先で無い場合は、ここで職務経歴書を書くのも一つの手段だが、質問者様の場合は人生初のアルバイトのようなので、割愛します。 ⑨面接先までの自宅からの経路をしっかりと調べておく。当日の天気の関係もあるので、最寄の地下鉄の位置やバス停の位置など不意の事態に備えて面接先の周囲に何があるかも調べておく。 ☆面接日当日にすべき事☆ ①着ていく服を選ぶ、華美な服装は避け、多少地味でも清潔感がある服装が好印象だ。あと身なりも今一度確認しましょう、爪はちゃんと切ったか?ヒゲは剃ったか?髪の毛はボサボサになってないか?鼻毛が出てないか?等。意外と面接官は外見も見てくる人は見てきます。 ②時間には余裕を持って自宅を出発しましょう。多少離れている面接地の場合は面接場所に30分前には到着できるのがベスト。 ③いざ面接場所へ!面接開始15分前、遅くても10分前までに相手先を訪問するのが一般常識とされています。これは『面接開始時間がもし出勤時間だったら勤務開始ギリギリになって来るような奴は遅刻常習犯になる可能性がある』という裏の意味を持ち合わせているからです。 もし面接先に遅れそうになった場合は少なくとも15分前までには電話連絡を入れるようにしましょう。 ☆面接開始~面接終了まで気をつけるべき事☆ ①面接室に入ったら相手(面接官)が何も言わなくても履歴書を出して、『こちらが履歴書になります』と手渡す。 ②相手からの質問に対して的確に答えを返す事を意識する。基本的に質問された内容以外の事は答える必要が無いという事を意識していれば良い。 ③自分の希望はしっかりと主張しておく、そこで相手との折り合いが付かない場合は面接をその場で終了しても問題は無い。

  • 上から ・無難でかつ暗すぎない私服 高校生なら制服が楽 ・いかにも学生用っぽい履歴書じゃないやつ。得意科目だの部活だのの欄が無いか小さいやつ ・黒のボールペンでokです。印鑑の欄があるなら最初に押してしまうこと ・曲がらない自信があるならなんでも。 ・あなたの家か職場から一番近い銀行。手数料を考えるとそれが一番です。ゆうちょは却下。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる