教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険(厚生年金)未加入に対する罰則は?

社会保険(厚生年金)未加入に対する罰則は?未加入の状況が当社設立以来、7年間続いています。 社員も正社員雇用している会社ですので「強制加入」の対象だと思いますが・・・ 理由が「業績が悪いから会社が負担できない」なんて事を言っている状況です。この実態を公的機関に相談した場合、強制加入未対応に対する罰則等は無いのでしょうか?早く加入するよう、代表に話しをしてものらりくらりと言い訳ばかりで「業績が良くなれば加入するから」と言ってますが、そんな次元の問題でも無い筈ですし・・・ 世の中、未加入のまま何年も社員を雇用している会社って多いんですか?

続きを読む

20,650閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一応法律上は、こういう違反に対しては、健康保険法、厚生年金 保険法ともに、50万円以下の罰金か、6ヶ月以下の懲役という罰則規定が設けられています。 ●では、未加入でいた場合、それがバレるといきなり罰金とか取られてしまうのでしょうか? 実際には、段階を踏んで、よっぽど悪質な場合でないと罰則の適用はないと考えていいでしょう。 ●段階として、最初は、従業員5人以上の事業所を対象に、社会保険事務所に呼び出して加入指導し、それでも加入しない場合は、従業員10人以上の事業所を戸別訪問して加入指導します。 ●それでも加入しない事業所については、従業員15人以上の事業所を対象に、立入検査し、社会保険庁の職権で強制的に適用させられることになります。立入検査を拒否すると、ここで初めて「罰則の適用」が出てきます。

    2人が参考になると回答しました

  • 社会保険庁から加入するようにと指導が入ることはありますが、入らなかったらという罰則は特にありません。 余談ですが、このあたりは法改正をすべきだと思います。 会社の数でいうと、未加入の会社は結構多いと思います。就業者全体の割合でいうと多くは無いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる