教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日産自動車社長の報酬8億9000万円だそうですが、

日産自動車社長の報酬8億9000万円だそうですが、各販売店舗の各社員や従業員の給与には還元したり製品の販売価格を下げる事に還元しようとか そういうことを考え付かないのでしょうか?? どう見てももらいすぎではないですか?? なんかグローバル企業だからとか意味不明な事をホザいていますが、自分からしたら大変”不愉快”です。 日産自動車の製造からその他全ての従業員に還元したり、株主に還元したりとかしないのですか?? 社長だからといいおよそ9億円もの報酬をせしめて何に使うのですか?? 社長は自分だけ高額報酬を貰って平気なんですか?? カルロス氏の功績を考えれば妥当とかそういう意見もあるみたいですが、そんなんで従業員から指示されると思いますかね? 社長なら自分の報酬はそこそこにしておいて従業員、顧客株主にも少しでも還元していくべきなんではないですかね?? どう思いますか?? ただ日産自動車に限らずどこの企業も似たようなものでしょうけど・・・・ その他の自動車メーカー、 BMW、AUDI、ダイムラー、TOYOTA, HONDA,などはどうですかね??

続きを読む

536閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日産は株式を上場して資金を調達していますが配当していません。 無配の会社の社長の報酬が9億円近いと言うのは全く理解できませんね。 ルノーに乗っ取られたのだから仕方ない? フランス人ならサボタージュを始めますよ!! その他の自動車メーカーがどうかは知りませんが、利益が出ているなら見合った額を取ればいいと思います。

  • あれだけの責任を負っていて、8億ぐらいじゃ安いでしょう。世界的企業の標準から比べれば圧倒的に安い金額です。

  • サラリーマン経営者ならともかく、創業家や、実績があるプロの経営陣 ならとうぜんでしょ。 実績がある経営者に、はした金で、経営しろといっても、受けるわけないし 創業家、トヨタは低いとされていますが、トヨタだって 創業家の人間や、功績がある役員に対しては 総額にすれば、数億どころの話じゃありませんよ。 トヨタ自体からもらっている、金額は1億以下ですが トンネル会社もありますし、功績がある 会長職を退いた方クラスになると、顧問として 自分で覚えきれないぐらいの会社から顧問料ももらっていますし プロ経営者が、高額報酬をもらわないのであれば プロじゃ有りませんよ。 JALの稲盛も、成功すれば破格の報酬が約束されるでしょうね

    続きを読む
  • 私は日産の関連企業で日産車の部品作ってます。ゴーンに9億なんて馬鹿げてる。 私は年収300強しかないのに

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルノー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる