教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人に先輩上司は叱って教えるか褒めて伸ばすか。

新人に先輩上司は叱って教えるか褒めて伸ばすか。僕の同僚Sは新人君に対して叱って教育しています、というか否定から入っている。 褒められる教育を受けた僕はそれで自分から考える様になったわけで、叱ってばかりじゃそれ違うんじゃねーの?と思っていますが、 よくテレビ番組などで新人教育の場で講師が叱る事を目的にした様な講習を見ます。 適度だとしてもどっちが戦力の為だと思いますか。

続きを読む

5,675閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    叱る事の方が大切だと思います。 叱り、反省し、考え、行動する。これのくり返しです。 トップにいる人が自分に甘かったり、勘違いする人が多いのは周りに叱られる人がいなくなってしまうからで、 逆に大変だと思います。 褒めて伸びる人はいません。褒めてその人の力を発揮させることはできますが力を伸ばすのは人間、人と競走したり叱られたりしたときです。

    3人が参考になると回答しました

  • 相手によって変える必要があると思います。 バイタリティがあって、悔しさをバネにできる人は、「○×は出来ているけれど、他はまだまだ駄目だ」ってどんどん叱って最後に目的を達成した時だけ褒めます。 ただし、スパルタでも客観的に出来たところは出来たと認めて(褒めるのではなくて)出来ないところのどこが駄目なのかをキチンと指摘して叱ります。 すぐに悩んでくよくよするタイプに対しては、出来たところをまず褒めて、「○×まではよくできてるよ。後はこの部分はちょっと出来ていないからもう少し頑張ってください」って言います。 私が管理職研修で習った時は、最初は8叱り、2褒めと言われました。 だんだんとスキルアップするごとに褒める部分を増やして行きます。 テレビ番組の叱りながらの講習会は、一種の洗脳です。 できなくて、怒鳴られて怒られて、できた時に最後の最後に「やればできるじゃないか!」と褒めると叱られ続けた反動でほっとした気持ちが達成感をあおって観劇の涙で終わるのだと思います。 昔から「あめとむち」といいますが、褒めると叱る(怒るではない)上手く相手によって組み合わせてトレーニングするのが一番効果的にレベルアップすると思います。 あまり褒めるだけでも、慣れてくると逆に頑張らなくなる要素になります。 そして、叱る時でも、相手が納得するように感情を抑えて、相手を思っている事が伝わる叱り方が大事だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 褒めて伸ばすと答えたいところですが・・・。 仕事っていうのは「出来て当然」らしいです。 美味くできたからといって褒める必要はないんだとある人は言っていました・・・が。 私はやはり、叱ったからにはそれができた後は褒めてあげるというか・・・ねぎらいの言葉はあっていいんじゃないかなぁと思っています。 「よく頑張ったね。」という一言で良いんですよね。 とは言っても私も褒められて伸びました(笑) だから叱ってばっかりの教育はあまり好きではありませんけれど。 おそらく甘えかもしれませんね・・・。 それでも、私が教える立場になった時には。 ねぎらいの言葉は忘れたくないと思っています。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 前職では褒められて伸びましたが、 現職では今のところ叱られてます(伸び中)。 どちらもメリットとデメリットがあるのでどちらが正解とは言えませんが、教育方針に一貫性があるのならばどちらでも同じだと思います。 褒められても、褒めている相手が何を期待しているかは把握できますし、叱られてもそれは同じです。 個人的にはどちらを取るにしても、褒めている又は叱っている相手に何を伝えるか?を明確にするべきだと思います。 ただ単に怒るだけの人もいますからね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる