解決済み
【500枚差し上げます】公務員試験の勉強法について私は今年の春に高校を卒業し、4月から地元の市役所の臨時職員として勤務しています。 21年度の職員採用試験を受けましたが、勉強不足が原因で、 ものの見事に全て1次試験で落ちてしまいました。 なので、今年度も試験を受けようと思いました。 そこで質問なのですが、 *働きながら公務員試験を受けて合格した方はいらっしゃいますか? *また、そのような場合、どのような勉強の方法でしたか? *何時間くらい勉強に費やしましたか? 今はひたすら過去問を解いているのですが、独学なので不安で仕方ありません。 私の家は、金銭面では非常に苦労しているので、大学はもちろん公務員試験対策の予備校も通うことを許されませんでした。 夏季講習や直前対策くらいなら自分の給料で何とか行けそうですが… ちなみに、今年受験しようと思っているところは ・国家Ⅲ種 ・裁判所事務Ⅲ種 ・近隣の政令指定都市の市役所 ・他市町村(2ヶ所) 全て事務職で考えています。 できれば国家公務員よりは市役所で受かりたいです。 今の職場は、数年前から高卒者を採用していないので 試験はなさそうです。 すべて9月か10月の試験なので 今さら何を…と思う方もいらっしゃるとは思いますが、 本当に困っているのでご助言お願いいたします。 長文失礼しました。
505閲覧
私はとにかく問題集を解きまくりました。朝2~3時間と昼休みで、夜は飲みにいったり。学校を卒業して5年間臨時で働き、正職員試験を合格しました。卒業ホヤホヤの人や卒業見込みの人達と、肩を並べて試験を受けるのはプレッシャーでしたが、『彼等には敵わないんだから楽に行こう』と開き直ったら受かりました。あとは正職員に試験の動向を聞いてみると、勉強するポイントを絞ることができますよ。2次試験での事とかも、かなり有効な話をみんな教えてくれます。頑張ってください。
実際に働きながら公務員を目指しています。 仕事がシフト制なんで、勉強できる日もあれば、勉強できない日もある感じで、来年の合格を目指しています。 高卒ほやほやということで、今しっかりと勉強しておけば9月の試験に間に合いそうな気がします。 文系大学生なんかより、高校卒業したてのほうが数学とかはできるので自信持ってください。 数的処理(数学)に関しての勉強方法を書きますね。 勉強方法としては、 ①基礎的な計算力をつける。 小学生や中学生がやるような簡単な計算ドリルをひたすらやります。ただし、必ず満点をとれるようにしてください。 100マス計算とか良いですね。 本当に簡単な計算ドリルでいいんです。本当に?と思うかもしれませんが、基礎的な計算力をつければ問題を解くのが速くなります。頭の回転も速くなります。 ②問題の解き方を想像する。 公務員試験の過去問題集なんかを買ってきて、問題を見ます。 問題を実際に計算式を書き出して解く必要はありません。 この問題をどうやって解くのか、想像してみてください。 ある程度、答えまでの道筋ができたなら、すぐ答えを見る。 解き方があっていれば、次の問題に進みます。 解き方が間違っていれば、答えの通りに実際に解いてみます。 ①計算力 ②解き方 この2つがあれば、数学なんて簡単なんです。 時間があれば②なんて、実際に解いてみれれば良いですが、仕事をしながらであれば、時間がおしいです。 なので②は解き方だけでOKです。 時間に余裕があるときに実際に解いてみてください。 何よりも大事なのは「自分は大丈夫」っていう自信です。 働きながら公務員試験を合格している人は沢山います。 お互いに頑張りましょう!
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る