教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤めいている企業はビル管理会社で、清掃課と設備課の二つがあります。 私は清掃課で普段は事務所で事務作業をしておりま…

私の勤めいている企業はビル管理会社で、清掃課と設備課の二つがあります。 私は清掃課で普段は事務所で事務作業をしております。 ここで本題です。 4月に入社してから不満に思っていることがあります。事務なので電話対応があるのですが、ほとんどが設備課に対する電話で、課別に電話が分かれていないので、設備宛の電話も対応しています。 電話の件数も多いので自分と関係のない課の電話でいちいち仕事をさえぎられるのが腹立たしいです。 総務課と営業課はちゃんと分かれているのになぜ分けてくれないのか疑問です。 こんどの設備点検はいつなのか?とか、空調から変な音がするんだけどどうすればいいか?とか聞かれてもわかりません。 ほかの企業でもそれが普通なのであれば、自分はまだ未熟なのだと納得できるのですが、どうなんでしょう? 教えていただければ光栄です。

続きを読む

219閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「課」と考えるか「会社」と、考えるかでしょう。 ユーザーには関係の無い事ですから。 私的には課の仕事の前には会社の仕事があると思います。

  • 別に取り次ぐだけですから、そんなに手間ではないし、いいんじゃないですか。 内勤と外勤の割合にもよりますしね。その課に、内勤の人が少なければ、他の課の人に電話に出てもらわなくてはならないですから、結局同じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務課(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる