教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アクチュアリーについて

アクチュアリーについてはじめまして、理学部数学科の1回生です。 夏休みにアクチュアリーの勉強をしたいのですが、何をすればいいのか分かりません。 具体的な参考書など教えていただけると嬉しいです。 それと、アクチュアリーのサイトで大学3回生から受験資格がある事を知ったのですが、「数学」「生保数理」「損保数理」「年金数理」「会計・経済・投資理論」のうちのどれを受けるのがよいのでしょうか??

続きを読む

1,499閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)勉強法・参考書 現段階では、アクチュアリー試験に必要な基礎的な数学力(大学教養課程程度の微積分・線型代数)を身につけることだと思います。 ここでいう「基礎的な」とは計算が早く間違いなくできることを意味します。 そのようなものにふさわしい書籍としては、例えば http://www.rokakuho.co.jp/data/books/0031.html 計算力をつける微分積分 A5/172頁 2100円(本体2000円+税5%) 978-4-7536-0031-1 神永正博(博士(理学))/藤田育嗣(博士(理学)) 著 http://www.rokakuho.co.jp/data/books/0032.html 計算力をつける線形代数 A5/160頁 2100円(本体2000円+税5%) 978-4-7536-0032-8 神永正博(博士(理学))/石川賢太(博士(理学)) 著 (いずれも内田老鶴圃) あたりがよいと考えます。 それがクリアでき(てい)のであれば、実際の過去問題を注文してそれを解いてみることが一番よいと思います。 もちろん初見では解けないと思いますが、参考書を見ながらでよいので、解答にたどり着くことができる訓練をするとよいと思います。(過去問題集に書かれている解法がベストのものとは限らないので要注意) その際座右に置くべき参考書としては例えば、 http://www.amazon.co.jp/dp/4563011339 生保年金数理〈1〉理論編 (単行本) 黒田 耕嗣 (著) (培風館) があります。 この本は数学の基礎から確率・統計まで(+生保数理の基礎)幅広くカバーされています。 (2)受験科目 まずは数学を受験すべきだと考えます。数学についてはやはり気力・体力の充実している若いうちに合格しておく方が有利です。 もし余裕があって2科目目を考えるのであれば (i)数学と親和性の高い損保数理(ただし数学的なレベルは「数学」より高い。また、ここ5年間の平均の合格率は5科目の中では一番低い) (ii)数学的な知識が一番少なくて済む「会計・経済・投資理論」(ただし、覚えるべき知識量は5科目中最大。特に会計は配点が低い割に慣れるのに時間のかかる。昔は捨て分野にして残り2科目で合格点を狙っていた人もいたが、今は3分野それぞれで足きりが入っているのでその手法が使えないので要注意) から選ぶことになると考えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる