解決済み
調剤事務の事で質問があります。 主に保険や公費についてのしつもんです。 ご存知の方、お力を貸して下さい☆ 宜しくお願い致しますm(._.)m① 『後期高齢』と『老人』は何が違うのか?(全く別のものなのですか?) ② 『後期高齢』と『老人』には受給証はあるのか? ③ 生活保護は『受給者証』があるのですか? それとも受給者証の代わりに『生保 介護券(?)』があるのですか? ④ 生活保護の人は保険証を持ってらっしゃらないという事ですが、生活保護以外でも保険証を持ってない方はいらっしゃいますか? ⑤ 『更正医療券』とは、乳幼児でいう『受給者証』みたいなものですか? ⑥ 『母子』『乳幼児』の患者さんは『受給証』をお持ちですか? 以上になります。 宜しくお願い致します☆
補足で、もうひとつ質問があります。 ⑦『母子』と『老人』の『法別番号』(?)←(生保でいう『12』のような)が、わかりません。 これは地域によって番号が変わるのでしょうか?私の住む熊本県で検索して調べてみましたが、 出てこないというか、番号が沢山ありどこを見たら良いのか分かりません。
1,381閲覧
①「後期高齢」とは後期高齢者医療保険(長寿医療保険)のこと で、75歳以上の高齢者や、65歳以上の重度身体障害者の方が 入る健康保険のことです。「老人」というのは、老人保健法でいうと ころの、老人医療のことだと思われます。後期高齢者医療保険は、 所得によって、本人負担が違い、1割か3割です。保険証に、負担 率が記載されています。老人医療は、1割負担を更に減額するもの です。これも、保険証に負担割合が載っています。 http://www.pref.kumamoto.jp/sec_img/0024/2008161748 20080.pdf#search='熊本県%20老人医療' ②後期高齢者医療保険制度は、カードぐらいの大きさのもの、老人 医療の方は、一昔前の保険証サイズだと思います。 ③生活保護の場合、受診依頼票というのを福祉事務所が発行して、 生活保護受給者が持参して、医療機関に来ます。それを持っている ことで、生活保護受給であるという証明になります。実際の支払いに ついて、医療券が福祉事務所から送られてきますので、それについて いる内容で、国保連に請求すれば、よろしいです。 ④保険証は、健康保険に加入している場合のみ、健康保険証を持 っている可能性があります。市町村の国民健康保険からは生活保護 受給の際に脱退しています。 ⑤・⑥は熊本県独自の制度もあるようですから、他の方の回答に期 待します。 ⑦以下に詳しい内容がありました。法別番号は文字通り、助成制度 の根拠法ですので、番号は、全国での違いはありません。各県や市 町村ごとの番号がありますので、それは、所によって、変わります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1bg.p df#search='熊本県%20公費負担者番号'
< 質問に関する求人 >
調剤事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る