解決済み
塾の講師の仕事って、どれくらいの<知識・能力>がいりますか? 国語か社会の教師になりたく、塾での講師のアルバイトがしたいと思っています。しかし、私は学校での学力は下の下で、自信がありません。出来れば、小学校・中学校・高校 で分け、てそれぞれにどれくらい知識・能力が必要か教えて下さい。
3,229閲覧
始めまして。私は以前個別塾の講師(アルバイト)をしていました。 塾講師のアルバイトの場合、まず最初にテストがあると思うのですが、それに合格しなければ採用されません。 私の場合は、英語と数学のテストで問題は高校生の内容でした。理系と文系どちらの問題がいいか聞かれ、私は高校時代理系専攻だったので、理系にしたのですが、やっていない数ⅢCが出てかなりあせったのを覚えています。ほとんど分かりませんでしたが、合格できました。 その塾のレベルにもよると思いますが、そこまで”頭がいい!!”といかなくてもそこそこできていれば大丈夫だと思います。 しかし、あまりできなさすぎても採用されて教えるとなったときに苦労すると思うので、ある程度の知識は必要だと思います。答えを見ても途中式や解き方が書かれていないものも少なくないので、公式や文章問題の解き方などを教えるとき、その問題を理解する力がないと結構キツイです。 「小学校・中学校・高校 で分け、てそれぞれにどれくらい知識・能力が必要か教えて下さい。」のお答えですが、 ●小学生を教えるのにはそれほどの能力は必要ないと思います。国語ですと、漢字の書き取りや文章問題の解き方、算数も基礎的なことが分かればそれほど悩む問題はありません。しかし、小学生ですと、「なぜ?どうして?」といわれる事が多いと思うのであまり簡潔的に教えると突っ込まれるかもしれません。途中式など分かりやすくイライラせずに教えてあげるといいと思います。 ●中学生は、高校受験も控えてくるので最も塾での割合が多いと思います。中学生の問題は、基礎から出来ない子であれば簡単な問題からのスタートですので中学の問題を一通り理解できていれば大丈夫だと思います。しかし、基礎から出来ない子の場合、通分や約分、-×-=+など本当に基礎的なことから分からないので説明力が必要です。また、できる子であると、応用問題も解かせていくと思うので、結構な知識がないときついと思います。慣れてくると大体の見当が付いてくると思うので理解できますが、私も最初手こずりました。特に数学は、解き方が1つではない場合があり、生徒と解答の解き方が違う場合があるので、解答と同じ解説をすると、どうして自分の解き方ではダメなのかなど納得いくまで聞こうとするので、結構大変です。また、解説の解き方が簡潔すぎる場合があるので解き方を理解できないときつい事もあります。また、最近ゆとり教育の見直しからか、理科ではイオンや遺伝の分野などもやるので、若干高校生の知識も必要かもしれません。 受験シーズンにになると、私立高校の過去問を解かせることもあると思うのですが、そのときは、応用が効かないとかなり大変だと思います。 ●高校生の場合は、高校の内容をきちんと理解していないと教えるのは難しいと思います。また、大学受験も関わってくるので中途半端な知識では教えられないと思います。 しかし、やっていくうちに解き方のコツ、教え方のコツが分かってくると思うのでそこまで頭が良くなくても大丈夫だと思います。 私は、進学校の高校出身(成績はあまりよくありませんでしたが・・・笑)でしたが、アルバイトをしていて、こんな中途半端な知識でも教えられちゃうんだな・・・というのが実際です。私に子供ができたら絶対、個別指導の塾には入れたくないと思ってしまいますね・・・笑。 でも、塾のバイトは他のバイト(特に飲食)よりははるかに楽なバイトだと思います。また、慣れてくると生徒もなついてくれるので授業以外のお話もできてとても楽しいです。自分の勉強にもなると思います。頑張ってください(^^)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る