教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校の先生はよく給料が安いとか言ってますが、そんなに安いのですか? 現役の方、年齢と年収を教えて

公立学校の先生はよく給料が安いとか言ってますが、そんなに安いのですか? 現役の方、年齢と年収を教えて公立学校の先生はよく給料が安いとか言ってますが、そんなに安いのですか? 現役の方、年齢と年収を教えてください。 月の手取りはどれくらいですか?

続きを読む

608閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私は42歳で700万くらいです。独身なので扶養手当などは一切ついていませんが、住宅手当は年額30万くらい含まれています。通勤手当は0円です。 高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれの感覚の問題でしょうね。 ちなみに ・「時間外手当」という制度そのものがありません。働いても働かなくても給料は同じです。 ・部活があれば休日出勤は当たり前です。私はかつて6ヶ月連続出勤して倒れそうになりました。これはホントの話です。 ・世の中がバブルではじけていた頃も普通の給料だったのに、世の中が不況になったとたんに「公務員は高給だ」と叩かれる。そういうことを言う人は、バブルの頃に「公務員は低給だからもっと高くしてあげなさい」と主張してくれていたのでしょうか? 私は、まあ安定した生活を送ることができるだけの給料で、失業の心配もないからいいのかなって思ってます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 安いなんて、だれが言ったのですか? もし学校の先生が言ったとしたら、それは世間を知らな過ぎ・・・学校を卒業して、社会に出ることなく先生と、一段上げられる世界に入ってしまった故の甘ちゃんの台詞です。 公務員の給与は、勤続年数に正比例するのではなく、放物線を描くようにあがっていきますので、民間の企業の比ではありません。 さらに、給与という形で現金支給を多くすると、国民の目にも触れるため、福利厚生という形で恩恵を受けています。 ですので、公務員ぼろもうけって感じです。 そんなわけで、先生方には給料分、しっかり働いてもらおうではありませんか!!

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 地方によって違うと思いますが・・・ 私が働くようになって、退職年齢に近い父(教師)の年収を母から聞きましたが、安い!! 教員は残業がつきませんから、少ないです。残業つかない分、手当てがつきますが、たいした額ではないし。 校長や、教頭になったら違うかもしれないけど、ただの教師のままだと少ないと思う。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 安いわけないじゃん。 地方公務員ですよ。 国家公務員よりもらってるはずです。 両親共に小学校の先生だった友人のおうちでは、お手伝いさん雇ってました・・・ かなりお金持ちでした・・・

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住宅手当(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる