教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの職業訓練について ハローワークの職業訓練を受講しようと思っています。が、今、会社に席があり辞めて…

ハローワークの職業訓練について ハローワークの職業訓練を受講しようと思っています。が、今、会社に席があり辞めてはいるものの有給消化している段階です。 職業訓練開始日まで7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか? 正社員でしたが、 雇用保険受給資格者ではないのでしょうか? こちらの職業訓練は雇用保険受給資格者以外が受講対象のようです。 まれに職が不安定など様々な理由で雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。 お知恵をお貸しください。

続きを読む

606閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小規模の会社の場合など、雇用保険に加入していない会社もありますし、加入期間の問題もありますので、正社員であっても雇用保険受給資格がないこともあり得ます。 雇用保険受給資格者であるかどうかは、まずはお勤めの会社に聞いてみるとわかるでしょう。 また、検討されている職業訓練は、文面から推測しますと「基金訓練」のようですね。この基金訓練は、雇用保険受給資格のない方向けの訓練ですが、例外的に、雇用保険受給資格のある方も受講できることになっています。 実際は、ハローワークの方でもかなりアバウトに受講推薦をしていることもあるようです。 ただし、雇用保険受給資格があった場合は、 公共職業訓練を受講すると失業給付の受給制限期間が大幅短縮されて訓練受講と同時に受給開始できたり、通校手当や受講手当もプラスされますが、 基金訓練を受講すると、そういった恩恵にあずかれないことになりますので、そこは、よくご確認ください。 もし、雇用保険受給資格者ではなく、訓練・生活支援給付金の受給資格に該当する場合は、公共職業訓練でも基金訓練でもどちらの訓練を受けた場合でも、受給対象になります。 なお、在職中の職業訓練受講申し込みについては、地域によって扱いが異なります。 在職中の申し込みは可能なところがほとんどですが、入校選考試験日までに離職票を提出できなければいけないというところもあれば、受講開始日までに離職票が提出できればよい、というところもあります。 いずれにせよ、職業訓練は失業者の再就職を支援する公的制度ですから、在職者は受講できません。 応募期間や入校選考試験あるいは上記提出書類のタイミングなど、かなり日程の制約があり、7月12日受講開始日だと、もう結構タイトなスケジュールです。できるだけ早くハローワークにご相談に行かれたほうがよろしいでしょう。

  • ハローワークがあっせんしている職業訓練には大きく分けて2種類あります。 いわゆる「公共職業訓練」と「基金訓練」 公共職業訓練は、雇用保険受給者が優先されます。また修了要件も訓練総時間数の80%以上の出席となります。 基金訓練は、雇用保険を受給できない方が優先されます。修了要件は総訓練日数の80%以上の出席となりますが、1日出席の要件は、その日の訓練時間数の50%以上出席を持って、出席日数1とカウントします。 どちらの訓練も「求職中(ハローワークで求職手続きしている)」でないと申し込みできなかったと思います。 また、優先されるだけであってそれ以外は受講できないわけではありません。 雇用保険受給は、勤務先が雇用保険に加入している事業者であるかどうかですね。給料明細の控除額に「雇用保険」という、名目がありませんか?あれば雇用保険に加入しています。ただし、雇用保険受給にも条件があるようですので、個々のケースはハローワークへ相談するのが間違いないと思います。 お話を伺った限りでは、受講希望の訓練は、基金訓練なんじゃないかと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 職業訓練と言っても色々ありますが、ハローワークで受け付けしているだけで実際は国の別機関などが行っています。 雇用保険受給者向けの従来からある県などが行っているいわゆる「職業訓練」と、雇用保険受給者以外(例えば日雇いの派遣社員など非正規労働者など)が対象の「基金訓練」というのがあります。こちらは、民間の専門学校などに委託して、3か月くらいの比較的簡単な内容が中心で、条件に合えば生活費の支給がされるのが特徴です。 >正社員でしたが、雇用保険受給資格者? ハローワークで管理しているので調べてもらって下さい。一般的には受給者です。 >雇用保険受給されている方でも受講できるみたいです。 人気のない講座(ほとんど受けても意味がない程度のダメ講座)で定員割れしていると、受講できる場合があります。 >7/12からなので7/11に会社の席を抜いた方がいいかどちらが最良なのでしょうか? 書類の審査で失業中であることなど条件が細かいのでご自分で確認した方がいいです。キャリアカウンセリングなど、何度もハローワークに自分で通わないとならないので、期間的に難しいのではないでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる