解決済み
アクチュアリーについて。その勉強 500枚こんにちは! 長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。 自分は某大学の数学科の1年です。 2年後にアクチュアリーの試験を受けようと考えています。 出来れば数学ともう1つ何か1科目、厳しいようなら数学のみだけでも受けようと思っています。 アクチュアリー試験に備えて1年から出来ることを調べてみたところ、大学1、2年で習う微分積分、線形代数をしっかりと勉強するのが大切だと分かりました。 一応確率、統計の本を買ってみたのですが、やはり重積分やガンマ関数など大学1、2年の数学が使われていて分かりにくかったです。 そこで、微積や線形代数を教科書で自分で勝手に進んでしまうか、それとも高校数学の復習をしつつ今大学で習っている数学を勉強するか迷っています。 今考えているのは、2年までは高校数学を完璧にして微積・線形も少しは進んだかなというところで確率・統計を始めようと思っています。 (とはいうものの数学科で証明しながら進んでいるので進むスピードはとても遅く、2年の段階でも出来るか分かりませんが・・・) 一応院進学も考えているので確率・統計は極める勢いでやりたいです。」 またもう1科目は何を勉強するのがベストでしょうか? 1年ということで時間は沢山あります。 とりあえず3年になってから「あの時こうしとけば良かったな~」とかいうのは避けたいです。 色々とこのこと以外でもアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!!
449閲覧
数学は基礎からの積み重ねが大切な科目です。 まずは高校数学をしっかり復習すべきです。 でないと、その先になかなか進めませんよね? もう1科目は年金数理はどうでしょうか。 ご存知とは思いますが、国民年金・厚生年金とも すでに非常に厳しい状態にあり、公的年金は そう遠くない将来、破綻する可能性があります。 そうなったとき、民間の運営する年金が一気に クローズアップします。 そういう意味で(民間)年金は、面白みがあると 思います。 あと、何ごともそうですが、最初のうちはそれを 極めることにこだわりすぎ、勉強に関しても 「木を見て森を見ず」状態になることが多々あります。 まずは森全体を理解し、それからそれぞれの木の 部分を理解するような勉強をしていくとよいでしょう。 頑張ってください。
< 質問に関する求人 >
アクチュアリー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る