教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級と2級の 合格率と勉強期間の目安を教えてください。

日商簿記3級と2級の 合格率と勉強期間の目安を教えてください。

2,909閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3級も2級も出題回によって合格率にバラツキがあるので 一概に数字は出せませんが、直近であげると 前回が両級とも10%台と低く、前々回とかは2級30%位、 3級30%後半位だったと思います。 勉強期間は自分の経験からすると、3級1ヶ月程度、2級3級終了から 2ヶ月前後といったとこです。 社会人、独学です。 2級は単純に3級の2倍程度です。

    ID非表示さん

  • 日商簿記1級を数年前に取得しました。3級は要領さえよければ2週間から1カ月、2級は3~6カ月程度の勉強時間が必要だと思います。どちらも独学で勉強できますが、専門学校に通えば、合格率はぐんと上がります。 頑張ってください。

  • 3級の合格率は 前回18%の今回20~25%くらいなようです。 2級の合格率は前回12%で今回は3級よりも高かったみたいです。 ちなみに昔みたいに簡単ではないので基礎をマスターしたくらいじゃ合格はできません。

    続きを読む
  • こんにちは。 ある予備校のデータによると2級は130時間前後。 3級はその1/3で40時間前後でしょうか。。 これは飽くまでも目安です。 勉強時間は人によって変わってくると思います。 合格率は日本商工会議所に公表されています。 (ここ数回は2・3級ともに合格率の変動が激しくなっています) http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php 以上になりますが、資格取得頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる