教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト面接の服装についてお伺いします。現在37歳の男で先月会社を退職し無職でハローワーク求職活動中です。

アルバイト面接の服装についてお伺いします。現在37歳の男で先月会社を退職し無職でハローワーク求職活動中です。同じような質問項目を色々拝見した中で面接時の服装はスーツスタイルが基本との回答が多く見受けられましたが、今の時期はスーツの上着及びネクタイは着用せず無地のYシャツに黒又は紺色系のスラックスでも大丈夫でしょうか? 過去に求職及び面接と言った経験が無いのでスーツは冠婚葬祭用の物しか持っておりませんので、面接を受ける為に用意するならばリクルートスーツを購入した方が宜しいのでしょうか?この様な常識知らずの素人で申し訳ありません・・。

補足

再度自分なりに色々ネットで調べてみましたら、正社員や新卒採用の面接ではスーツが常識ですがアルバイトやパート面接の場合は清潔感のある私服で良いと書かれているのを多く拝見したのですが、私の様な中年層はアルバイト面接でもスーツで伺った方が宜しいのでしょうか?是非ご意見ご回答をお願いします。

続きを読む

992閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人事を担当しています。 いくら「クールビズ」といえども「面接」にノータイ、上着無しでは、ないでしょうね。 もし、面接担当者が、スーツスタイルでしたら、どうします? 就職活動用に「スーツ」は必需品です。 これから、アルバイト以外の求職活動もされるのでしょうから、この機会に一着お求めになられたらいかがでしょうか。 補足 応募されるアルバイトの職種にもよると思います。 飲食店舗や、作業職の現場等での面接でしたら、言われるような「清潔感ある」私服でも結構かと思いますが、事務職等は「スーツ」がいいですね。人事担当者が居るような企業での面接でしたら「スーツ」をお勧めします。

    10人が参考になると回答しました

  • 職が決まるまでのアルバイトという面接なら いいかもしれませんが、その後も求職活動を続けるなら スーツは絶対に必要ですよ。 またアルバイト先で正社員まで登りたいという気持ちがある場合もスーツがいいと思います。

    続きを読む
  • ネクタイ着用の上、スーツで行くのが良いです。 冠婚葬祭用のスーツは礼服というもので、通常のビジネスで使うものではありません。 リクルートスーツは大学生が使うものなので、ちょっと37歳では避けた方が良いかも。 普通の地味目のスーツを買うのが良いです。紺やグレーなどで。

    続きを読む
  • アルバイトの面接は 大半の企業が清潔感のある私服で大丈夫だと思います。 過去に何度か色んな企業で スーツでアルバイトの面接に来た方を見ていますが 従業員はびっくりしていました。 ちょっと真面目すぎる印象を受けます。 チャラチャラしていたり、不潔な服装でなければ 面接官さんの見るところは 質問者様の人柄だけだと思います。 頑張って下さい。 また、知恵袋だけでなく アルバイトさんの面接等についてまとめてある サイトなどを探して参考にすると良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる