教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分には絶対合わないだろうと思っていたのに 介護職をやってみて 意外にハマっていたという方はいらっしゃいますか? 逆…

自分には絶対合わないだろうと思っていたのに 介護職をやってみて 意外にハマっていたという方はいらっしゃいますか? 逆に[やっぱり合わなかった]という意見もありましたら 詳しく教えてください。今まで気にはなりながら[自分には合わないだろう]と決めつけて 避けていましたが 就職難の昨今、そういう事も言ってられなくなり、 [もしかしたら案外合っているかもしれないし?] とホームヘルパーの資格を考え始めましたが迷っています。

続きを読む

608閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    すいません。私はこれから介護職の資格を取りに行きます。 私、人嫌いです。人に愛想も振りまかないし、言葉も発しません。 人に優しくしたり、人を愛したりもしません。 でもね、介護職に進む事を決意して、7月から職訓に行きます。 私の場合、決め付けで、自分には合わないだろう。。。と思った訳じゃないんです。 本当に合わないです。 けど、困った人がいたらウズウズする。助けたいし、手を差し伸べたい。 けどそれは正しい事なのか、私みたいな者が助けてもいいのか・・・自信が無い。 ヘルパーとして、知識を身につけて、人をサッと助けられる人間に変わりたいと思った。 寂しい思いをしている人達の家にもヘルパーとしてなら入れるし、力になれる。 孤児の私は表現力が無い。人に接する事で、助ける事で私も心から助かる気がした。 誰かに必要とされたいと思った。 上手く書けませんが、私も誰かを支え、助けられるだろうと思いました。 飛び込んでみたら?きっといい結果が待っているかもよ

  • 確かに迷う気持ちは分かります。 私の経験談ですが、●年前、不況もありHP資格を取り介護職へ転身しました。 最初の1.2年とにかくガムシャラでした。 施設勤務でしたが仕事を覚える事、利用者さんと接する事、色々な経験をしました。 私の両親、親戚等が揃って「介護職は無理だろう、すぐやめるんじゃないか?」と 言っていました。 介護の仕事を始める前は、俗に言うフリーターで、自分が生活できる最低限の給与でした。 両親の期待、周囲の目もあり、職安に通う毎日の中で 介護の仕事があることを知りました。 そこで一念発起、今では、ヘルパー事業所の所長をさせていただいております。 あの時、一念発起してよかった、下積み時代もありましたが、今の私があるのは、 ●年前のヘルパー資格取得だった、と思います。 大変な仕事である事には間違え有りません。 まずは資格を取る上で施設実習もありますので、実習で体験されると良いと 思います。

    続きを読む
  • つい最近、介護職を退職しました。 精神的に疲れたというのが、本当のとこです。 利用者さんも人間です。人が好きなら、介護職 にいってみるのも、いいかもしれません。 私のいた施設には、利用者さんのご家族の方が、面会に 来られる事は、ほぼありませんでした。 たまに来られても、利用者さんの心配ではなく、「お金がかからないように、怪我だけはさせないでくれ」 「いつ死ぬの?」等・・現実ってこんな残酷なのって何度も悲しくなりました。 だけど、利用者さんは、夕方になると、帰宅願望 が強くなるのです。 何かお手伝いできたなら・・と思い入社した私は、思いあがっていたと思いました。 実際には、ご家族の指示なしには、何ひとつ出来ないのが、ヘルパー職でした。 お年寄りとふれあいたいのであれば、ボランティアで行けばいいと思う。 気になっているのであれば(何の仕事でも)、やってみたらいいと思います。 やってみて後悔する方が、納得できるんじゃないのかな。 新しい事に挑戦する時は、色々不安がつきまとうと思いますが、頑張ってくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私もヘルパー2級を取得し介護施設で働いていましたが、やっぱりあってないかな・・と思い辞めてしまいました。 上司にも勧められて今は社会福祉士の勉強をしています。介護の仕事に就くなら必ず施設見学をお勧めします。(じっくり時間をかけて見学してください)介護職の方々はどこも忙しいので、最初はつらいかと思いますが頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる