教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業後の仕事 育児休暇が終わり私の希望もあり辞令が出て産前にいた部署に戻る事が出来ました

育児休業後の仕事 育児休暇が終わり私の希望もあり辞令が出て産前にいた部署に戻る事が出来ました 復帰して数ヶ月経ちだんだん以前の調子が戻ってきましたが…いきなり上司から言われて次の日から他工場で今までと違う内容の仕事を応援というカタチで行く事になりました。精神的にだいぶ弱ってます。応援と言っても…もう以前居た所に戻れない雰囲気です 仕事と育児の両立が出来るように配慮するような定め決まりなどは労働基準法などに無いのですかね? シングルマザーなので正直育児だけでも物凄く大変です 精神的にとても厳しいです。処方された睡眠導入剤を服用しないと寝れません 仕事をさせてくれるだけでありがたいと思ってますがいきなりでとても参ってます

続きを読む

387閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    男女雇用機会均等法 第9条第3項 事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、(産休を取ったこと)……を理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。 「労働者に対する性別を理由とする差別の禁止等に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針」(平成18年厚生労働省告示第614号) 〉「禁止される「解雇その他不利益な取扱い」とは、例えば、次に掲げるものが該当する。 …… ヌ 不利益な配置の変更を行うこと 〉例えば、次に掲げる場合には、人事ローテーションなど通常の人事異動のルールからは十分に説明できず、「不利益な配置の変更を行うこと」に該当すること。 ① 妊娠した女性労働者が、その従事する職務において業務を遂行する能力があるにもかかわらず、賃金その他の労働条件、通勤事情等が劣ることとなる配置の変更を行うこと。 …… ③ 産前産後休業からの復帰に当たって、原職又は原職相当職に就けないこと。 育休法 第10条 事業主は、労働者が育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、当該労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。 第26条 事業主は、その雇用する労働者の配置の変更で就業の場所の変更を伴うものをしようとする場合において、その就業の場所の変更により就業しつつその子の養育又は家族の介護を行うことが困難となることとなる労働者がいるときは、当該労働者の子の養育又は家族の介護の状況に配慮しなければならない。 「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針」 〉解雇その他不利益な取扱いとなる行為には、例えば、次に掲げるものが該当すること。 …… チ 不利益な配置の変更を行うこと。 〉通常の人事異動のルールからは十分に説明できない職務又は就業の場所の変更を行うことにより、当該労働者に相当程度経済的又は精神的な不利益を生じさせることは、(二)チの「不利益な配置の変更」に該当する 他にも、時間外労働・深夜勤の除外とか短時間勤務とかあるんですが。

  • もう以前居た所に戻れない雰囲気です・・・。 結構会社側も、労働関係の法規は理解した上で、やっている感じがしますね。 職場復帰に当たって、本当は他工場に配置したかったんだけど、それだと不利益取り扱いととられる可能性があるので、いったん現職に復帰させてから、とか。 さて、詳細は他の方の解説が詳しいので省きますが、異動に当たって、不利益かどうかが判断の分かれ目です。業務が変わったとしても給与体系的には同一という場合は、ジョブローテーションは会社側に認められている権利でもあります。たとえば通勤の距離だとか所要時間だとかが不利益変更になっていないかとか、そのような点からの配慮は法にあります。 しかし本当に業務上必要な配置転換であり、不利益な点があまりないのであれば、それを妨げてまでは法は規定できません。 シングルマザーということですが、残念ながらシングルだから育児に配慮しろとはなっていないのが現実です。 人事をやる側ですが、あなたの問題は、法によってどうこう、という問題ではなく、「私はとても困っている、だから会社としてもできる範囲で配慮を願えないか」という会社側との話し合いで解決すべき問題かと思います。 なお、結構滅入ってらっしゃるようなので、早めに会社に相談したほうがいいと思います。 どういう会社かわかりませんが、ある程度理解のある会社であれば、睡眠導入剤のことも話したほうがいいかもしれません。 出産や育児をきっかけにうつになる方も多くいらっしゃいます。あまり思いつめないうちに手は打ったほうがいいでしょう。 あなたがどこまで追い詰められているのか、あなたが頑張ろうと思っているがゆえに、話をしてくれないことには会社もわかりません。 あなたとあなたのお子さんの人生にとって、いい結果となるようお祈りしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる