教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全く就職先が決まらず、この先どうしたらよいかわからなくなりました。

全く就職先が決まらず、この先どうしたらよいかわからなくなりました。お世話になります。千葉県市川市の36歳独身男性です。 今年の1月19日に通勤中の自損事故により、3月20日に左手首の骨を治療する手術を行いました。術後は仕事を休まなければならなくなり、派遣先をクビになってしまいました。 3月21日からハローワーク、インターネット、求人広告、新たに人材派遣会社での登録、過去に登録した派遣会社での職歴更新等とありとあらゆる手を打ってきました。ジョブカフェなどの再就職支援相談に何度も足を運びアドバイスを頂きながら、今日まで150社位書類選考をしてきましたが、全滅でした。正社員、アルバイト、派遣、パートなど自分がこれまでやってきた職歴に対して少しでも当てはまるキーワードがあれば、応募を繰り返してきました。こんな毎日が続き、1日でも早く働き口を見つけなければと言う想いが常に離れず、仕事を探すだけで精神的に具合が悪くなり、もう正直この先生きていく自信が全くありません。実は、転職活動は22歳の時から続けており、働いている時でも休日を利用して行ってきましたが、当時はまだ若かったのと、仕事があったから続けられましたが、今では1日1日過ぎていくのがとても怖く、正直あの世から迎えが来てほしいくらいです。

補足

すみません。説明が不足しておりました。実は専門学校を卒業後、 ①青果卸売業(経理)6年6ヶ月 正社員 ②青果卸・小売業(経理)1年7ヶ月 正社員 ③人材派遣業(事務兼軽作業)1年2ヶ月 契約 ④人材派遣業(倉庫内作業)1年 派遣 ⑤青果卸・小売業(事務)9ヶ月 ⑥人材派遣業(倉庫内作業)2年2ヶ月 派遣 (①、②、⑤・・・会社都合退職 ④・・・自己都合退職 ⑥・・・契約満了退職) やはりどんな理由にせよ転職回数が多いのも事実です。

続きを読む

1,379閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは大変でしたね。 生活保護への申請をご検討されてはいかがでしょうか? 焦っていても良い結果は出ないと思うので、 まずは身の回りを落ち着かせてから就職活動に 臨まれてみては・・?

  • 困った時は家族を頼り、安定した環境で再チャレンジしたほうがいいと思います。 家賃が…光熱費が…などの心配せず正社員を目指してください。

  • お気持ちは、良くわかります。 でもつらいときにこそ、笑いましょう。 それによって、何かが変わっていく、私はそう信じて生きてきました。 あきらめないでください。

    続きを読む
  • 辛いですがそれが現実です。先の見えない派遣を選択した失敗ですね。 続けて頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジョブカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる