教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校福祉の教員免許をもっています。 この教科での採用はないとあきらめていましたら、今年は、福祉+高校のほかの教科の免許…

高校福祉の教員免許をもっています。 この教科での採用はないとあきらめていましたら、今年は、福祉+高校のほかの教科の免許をもっていたら受けれるということを知りました。 今から通信で、高校公民をとろうかと考えていますが、あとどれくらいの単位が必要でしょうか。 また仮に公民の免許をとって試験をうけたところで、この教科(福祉)の採用は狭き門なのでしょうか。 それとも、マイナーなので受験者は少ないのでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。 関係ありませんが、看護師免許ももっています。 このあたりで優遇されることってあるのでしょうか。 間に合うようでしたら、今からがんばってみようかなと思っています。

補足

単位のほうはわかりました。ありがとうございます。看護の免許ですが、看護は募集がないため、受験できません。 引き続き、公民の単位は放送大学のみでとれるのか教えていただけるとありがたいです。 あと、各都道府県によって違いますが、福祉の採用状況についておしえていただきたいです。 それと、福祉で採用していただいても、公民をおしえないといけないのでしょうか。 1つでも教えていただけたらありがたいです。

続きを読む

10,055閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ちょっと発想を変えて見ませんか? 特別支援の教員免許はどうでしょうか??? 別に教員免許は小学・中学・高校だけではありません。 世の中には特別支援学校と言う物もあり、その為の教員免許もあります。 特別支援学校とは昔の呼び方で言うと養護学校、盲学校、聾学校などの全てを合計した物ですね。 とりあえず一刻も早くチャレンジして欲しい物があります。 「特別支援学校教員資格認定試験」への受験です。 特別支援学校では非常に人員不足なので、1年に1回だけ筆記試験を行って合格者に特別支援の教員免許を授与するという方法を採用しています。 現在5月なのですが、願書が配布されていて願書提出の締め切りは6月中旬です。詳しくは下記を見てください。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/04/22/1292863_3_1.pdf なお、一次試験と二次試験で構成されていて一次試験は一般教養・教職に関する科目・自立支援に関する科目で全てマークシートです。 しかし、教員免許保持者は一般教養と教職に関する科目は免除です。自立支援のマークシート30問だけになります。 二次試験は論述・実技・面接ですが面接も教員免許保持者は免除です。 ちなみに実技は言語聴覚士や理学療法士、作業療法士の資格を持っていれば免除になります。 高校福祉をお持ちと言う事で自立支援に関する事はほぼ理解されていると思いますので、ぜひ今年特別支援の教員免許を取得してしまって下さい。 なお、一刻も早くと言ったのには事情があります。 受験する為には教員免許を持っているという証明が無いと結局全て受験する必要があります。 その為教育委員会より「教員免許授与証明書」を郵送でも良いので取り寄せる必要があります。 また受験資格が高卒以上で22歳以上の者と言う縛りがある為、学歴を証明する為に出身大学の「卒業証明書」も取り寄せる必要があります。 さらに年齢や本籍の確認の為に「住民票」も必要です。 あと1ヶ月程度期限までにはありますが、取り寄せなど色々な事をやっているとそろそろ手続きを始めないと間に合いません。 特別支援があれば教員免許が2つ以上になりますのでぜひ頑張って下さいね。

    3人が参考になると回答しました

  • 少し疑問に思うことがあります。 どういう理由から、別の免許として公民を選ばれたのかということです。 公民はとにかく採用が少ない教科ということで知られています。自治体や年によっては採用がゼロの場合もあるほどです。教員になる可能性を高めるというと意味ではほとんど武器になりません。社会科科目は取得できる学部が多くて、免許取得者が非常に多いですから、競争率は極めて高く非常に狭き門です。ですので、福祉も狭き門ですが、公民も同じくらい狭き門です。 次に、採用された時に何を教えるかは公立と私立で話は変わってきます。公立なら教科ごとの採用ですから、基本的に福祉で採用されれば、公民を教える事はないでしょう。ですが、私立なら違ってきます。採用時は福祉であっても、学校の事情で公民を教えなければならないことも出てこないとは限りません。私は英語教員として私立校で勤務していますが、学校の事情で2年間、公民を教えていました。(もちろん免許は持っています)ですので、免許がある以上、可能性がゼロだとは言い切れません。

    続きを読む
  • 看護師免許を持っているのであれば、いくつかの大学の教育学部にある「養護教諭特別別科(通学・1年制です。)」に入学して、養護教員になるというテも考えてみたらどうでしょうか。 http://www.shinsemi.ac.jp/link/link-yougo.html#04 あたりが参考になると思います。

    続きを読む
  • 基本的な情報としては、他教科取得になりますので、 教科に関する科目20単位 公民科教育法 4単位 が最低修得単位数となります。 >あとどれくらいの単位 これは修得状況しだいです。公民に関する教科に関する科目を一切とっていなければ上記の単位数になります。 追記 放送大学の単位の取り扱いは県によって異なります。完全にOKなところから完全にNGのところまで様々です。(基本的にOKが多いと思います)なお、放送大学では指導法は開設されていないので、指導法は他大学で修得する必要があります。 (注)教委が放送大学は教職課程の認定を受けていないから単位が使えないと説明した場合は間違いです。放送大学では教職用単位修得証明書を発行してくれますので、教職用単位修得証明書があってもダメなのか確認する必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる