教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人から看護大学に通う今年一年目の男です。専門学校に比べると授業は詰まってないのですが勉強に付いて行くため日々の勉強に…

社会人から看護大学に通う今年一年目の男です。専門学校に比べると授業は詰まってないのですが勉強に付いて行くため日々の勉強にあけくれています。平日は学校もあり睡眠時間が3~4時間くらいで土日にかなり寝る!という感じの生活を送っています。 現役生を見てたら遊んでる人が多い感じで授業中に当てられても「わかりません」ばっかりで、こんなんでいいのか?と思いつつ自分はひたすら勉強してます。現役生の中にももちろん勉強してる人はいると思いますが一年生の頃から無理せずやっていった方がいいのでしょうか?

続きを読む

844閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いや、あなたの頑張る姿で、毎日を過ごすのでいいと思います。 どこの大学かは分かりませんが、周りを見るよりも1年目は看護師として基礎を作る時期なので熱心に勉強してください。 単位を取ることを目標とするのは、看護系では無意味な事です。 基本を学んでないと、就職してから苦労します。基礎教育の知識が今後の職業生活を支えてくれる事になります。 知らなかったから、失敗したなんてことは就職後は許されませんので、長い先を見つめて取り組まれるといいと思います。 最近は、医師の不在時に看護師が判断し、医師をコールするかどうかを決める事が当たり前のことになっています。色々な知識があって損はありませんよ。 看護学としての体系も進化してきてますので、色々な周辺領域の知識も必要なものです。大学では、学問としての看護も視野に入れて学ばれるといいと思います。後半は実習に追われますので、時間を有効に使って欲しいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる