教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社のアクセスや旅jal、その他の端末操作等を、未経験の私が学べる方法はあるでしょうか?

旅行会社のアクセスや旅jal、その他の端末操作等を、未経験の私が学べる方法はあるでしょうか?初めて質問します。 現在、某旅行会社で派遣社員として3年半働いています。 担当は企画・造成(国内旅行)ですので、旅行会社で働いてはいますが、 実際には旅行端末(アクセス等)はほぼ使えません。(自社予約端末の管理画面のみ)。 旅行会社にいても、あまりのも知識がなくて嫌なので、 来春から総合旅行取扱管理者の資格取得勉強のため、 専門学校に通うつもりなのですが、 それまでの間を、今の会社で働き続けるか、 違う旅行会社で経験をつむかで悩んでいます。 今後も旅行会社で働きたく思ってはいるので、 スキルアップのためにも今のような内勤だけではなく オペレーション業務や発券業務等(海外にも興味あり)、もやってみたいのですが、 旅行業の派遣の求人をみてみたところ、 資格欄には 《端末を扱える方》 《発券業務経験者》 等、すでにスキルを持ってる人を求めてるものが多く見られました。(当然ですが・・・) 私のような全くスキルのない者の場合、 どうやったら(どうゆう内容の求人を探せば?)こうゆうスキルを身につけることができるのでしょう? カウンター業務やコールセンター等の職種でも端末操作を経験できるのでしょうか? 知識がないため、質問が漠然としていてわかりにくいかもしれません。すみません! アドバイスをいただければ幸いです。

続きを読む

9,957閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ストレートで総合取扱目指すのは結構大変ですね。 旅行会社勤務5年以上で指定者講習を受けれる資格を得れます。 そこの講習を受け試験に受かれば(これも難しい)受験科目が免除され、ストレート受験よりは楽なんです・・・。 さて航空専用端末アクセス・エイブルの操作は旅行会社か航空会社か専門学校しかできないと思います。(多分) 専用端末のスキル取得はカウンター業務や手配業務です。 コールセンターとは?航空会社のコールセンターですか?航空会社のコールセンターならJAL・ANAどちらかしか覚えれません。 旅行会社のコールセンターは会社によると思いますが、今はほぼ導入していないと思います。 1台あたり結構経費かかります。 「自社予約端末の管理画面の利用」できるなら、今の会社でカウンター業務へ希望は難しいでしょうか? 航空端末は専門知識が必要です。そしてカウンター業務がやはり確実にスキルを獲れます。(広くて浅い) カウンター経験者は転職に有利だと思います。私も転職組です。 最初の会社辞めたときにはもう旅行会社はうんざりだったんですが、派遣で職探ししても経験を求められ、結局また旅行会社です・・・。 その面接の時に聞かれたのが航空端末とJR端末の操作可能かと、FITの知識があるのか・・・でした。 しかし私にとっては航空端末よりJRの方が厄介者です。 ちなみに旅ジャルやアダムは簡単です☆ 試験、がんばってくださいねO(^^)O

  • 以前旅行会社で航空券の発券をしてました。 私は未経験で入社しましたが、会社からCRS会社の講習に行くよう指示されて行きました。申込は会社がしてくれました。 国際線担当だったので、インフィニ・ワールドスパンに行き、アクセスは会社に来てくれました。アマデウスとアポロは私は行きませんでしたが、講習会はあると思います。講習に参加すると、操作マニュアルがいただけるので、それを参考に自分で勉強することは可能だと思います。 旅行会社にお勤めならば、一度上司等に勉強したい旨、ご相談してみたらいかがでしょうか?講習会は無料で経費もかからないので、検討してもらえるかもしれませんよ。 参考になれば幸いです。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる