解決済み
上司のいじめ営業所長のいじめにあっています。軽い鬱状態です。 営業事務をしているのですが、電話で受注するのに、人それぞれ、対応の仕方があるのに、「担当者の方いらっしゃいますか」と電話お客様と話ししているのに、「ちゃんと名前言って」とか、いちいち電話の内容を聞いて、注意してきます。何が正しく、何が悪いのか分かりません。聞いてると思うと、緊張してしまって、逆にミスや、電話の応対が、変になってしまう時もあります。もう一人の事務員がいるのですが、その子にはあまり言いません。私だけ、何をやっても荒探しされて、こないだは、「会社も不景気だから、ミスの多い方にやめてもらうから」と言われました。 今迄、何度か上司に相談しようと思いましたが、その事で、もし所長が降格処分になったら悪いし、言った事で、居ずらくなるのではないかと思って我慢してました。でも辞めてもらうと人事的な事を言われて、さすがに上司に、今迄の事や、鬱になった事を相談しました。上司は、「そんな事心配しないで大丈夫だから」と言ってくれて、その所長は、前の事務員も同じ様ないじめをして、辞めさせた経歴があるので、何か手を打ってくれると言ってくれました。でも冷静に考えると、上司にその様な事を相談してしまった以上、私は会社に居れないのではないかと心配になりました。 仕事は続けたいと思ってますが、所長が私を辞めさせたい意志をもっているのに、私はどう所長に接っしればいいのでしょうか? また、同じ様な経験をした方、沢山いらっしゃると思いますが、経験談を聞かせて下さい。
1,118閲覧
文章を読む限り、あなたは仕事に対して熱心な方のようです。 時にはミスしながら、あなたが正しいと思うことをすれば良いと思います。 それにしても、奇抜な所長さんですね。多分その方、所内で働いてる人からあまり評判良くないと思いますよ。 「止めてもらう(=解雇ということ」と言われたのですから、私なら逆に堂々と会社に行きますけどね。そして、所長をあしらいながら無視します。こちらが怯えた態度をすると、そういう人って行動がエスカレートするんです。ある意味病気なんです。以前にもあったということで慢性病ですね。 また、上司に相談したのは正解ですよ。あなたが罪悪感を持つ必要はありません。だって、所長さんが撒いた種なんですから。降格になったとしても、あなたの責任ではなく、100%所長さん自身の責任です。上司の方も以前のこともわきまえておられるようなので、何らか改善していくと良いのですが・・・ とにかく、気丈に振舞うことが一番だと思います。会社では笑顔でハキハキ。嫌味言われてもニコニコしていれば、誰も憎めませんよ。
1人が参考になると回答しました
相談は大正解です。会社は組織ですから怖がる必要は全くありません。あなたが問題を発言することで、上司を通し、周囲に初めて認識されますね?前例もありますし、良い対処に周囲が動きはじめます。当人への対応は、何か言われたら「はい」のみで良いのです。前向きに☆
私も前職の上司がきつい人だったので、「注意されると動揺してミスしてしまう」「自分ばかりあら探しされる」気持ち、わかります。 「ミスの多いほうにやめてもらう」コレも注意の度を超えていると思います。 でも仕事は仕事。ミスが多くなれば会社の信用問題に関わるのも事実です。所長はあなた以上に会社を背負っているのですから、責任を感じていて当然だと思います。 注意されるならば注意された業務・・・例えば例に挙げている担当者の取次ぎをおねがいする場合、どんな理由でそのような対応をしているのか(担当者が複数いるからとか、先方にそうして欲しいと言われているとか?)、そして具体的な改善策を所長ご本人に相談してみたらどうでしょうか。 すごく勇気が要るとは思います。 でもちゃんとした人ならば、真摯な姿勢を見せている部下をクビにすることはないと思います。 それでも理不尽な怒りをむけられるようなことがあれば、それも含めて人事に相談・または退職の方向に向かったほうが良いと思います。 私は上記のような対応をしてある程度は仕事に対する姿勢を認めてはもらえましたが、やはりミスしたときの叱責は相変わらずきつく・・・ 同じような条件の同僚でも知り合いの娘さんにはあまり叱責していないと気付いて嫌になり、 それだけが理由ではないけれど転職しました。 今の職場ではそこそこ認められて平和に仕事していますよ。
あなたの場合、前提自体が間違っているようです。そして、この質問だけでは、イジメとは思いません。当然の業務指導の範囲です。 そして、何度言っても直らないのですから、きつく叱られることもありえるでしょう。 本当に仕事を続けたいのなら、「所長にどう接すればいいか」と考えるのはおかしいです。 「よりいっそう、いい仕事をするためには、どうしたらいいか」と考えてください。 電話対応にしたって、確かに人それぞれのやり方がありますが、飛び込み営業でもない限り「担当者の方いらっしゃいますか」というのはやはり間違いですよ。私が取引先だったら、「え?なにこの人。うちの会社とホントにやる気あるの?」と思いますよ。 きちんと担当者名を告げて、取り次いでもらうのがマナーです。 所長が電話のことをチェックするのも、そういう基本的なミスが目立つからではないでしょうか?そして、おそらく昔気質の人なので、指導の仕方が厳しいのでしょう。 それなら、お話はわかりました、気をつけます、しかしいちいち注意されると私も緊張して余計にミスをしてしまいますから、少し時間をください、改善します。 このくらいの主張はしてるんでしょうか?これが出来るなら、それほどひどい指導は入らないと思いますけど? 緊張して間違ってしまうというのならば、電話対応のマニュアルやマナー講座などであなた自身のスキルアップをして、会社に貢献することが重要です。 私自身、上司や先輩からいろいろ注意されてイラつくことがありましたが、まず自分の仕事をきちんと整理することと考え、逆に「ではどうしたらよいでしょうか?」「このときはこうしたらいいと思うんですが・・」と、上司や先輩の胸をかりて教わり、仕事を積極的にとりにいくつもりで取り組んだところ、注意されることはぐんと減りました。
< 質問に関する求人 >
営業事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る