教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職の話が進まず、どう行動するべきなのかわかりません。

退職の話が進まず、どう行動するべきなのかわかりません。23歳女性です。イベント・警備会社に正社員として2年と1月、アルバイト期間も含めれば4年半ほど勤務しています。 体調面・体力面の不安などが主な理由で、3月上旬に社長に直接辞意を伝えました。 その後も話をして、退職は承諾されましたが時期の方は その場では決まらず、以降もひと月以上その件に触れられることはなく 一向に進む気配がありません。 (4月中は繁忙期だったため、時期の希望はそれを消化した時点で、と伝えました) 小さな会社で従業員数も非常に少なく (私のいる部署は私含めて7名、他業務含めた全体でも20名いるかどうか) イベントの現場ではそれぞれが複数の業務を監督するような状態で、 私の担当は他と比べて少し特殊な部分です。 また主な現場は1~2週間に1度のペースで開催されるため 引継ぎのために時間を割く余裕がない、と言ってしまえばそうかもしれません。 でもこのままではずるずると先延ばしにされてしまうのは確実で、 精神的にもそれに耐えられる自信はありません。 そのためそろそろ2度目のアクションを起こそうと思っているのですが、 どう行動するべきなのでしょうか? また 社長に辞意を伝える直前に社内編成が変わり、 それまでチームとしては別だった人が上司になりました(役職というほどのものはありませんが)。 すでに直接社長と話をしていますが、この場合はまず その上司に申し出るべきでしょうか? ちなみに社長以外で直接辞意を伝えたのは1人だけで、その上司ではありません。 乱文・長文申し訳ないです。 必要なら補足もしますので 回答よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。 疑問点がありましたので、確認も含めての補足です。 上にも書きましたが、既に社長と直接この件について話をしています。 むしろ上司とは一切話をしていません。 この場合でもまず上司を通すべきなのか、その必要があるのかが… わかりません。 実際辞めたいと思う要因のひとつはその上司にあったりもするので、 あまり話したくないというのもあるのですが。。 引き続きよろしくお願いします。

続きを読む

1,627閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職には2通りのやりかたがあります。 1)退職を願い出て、会社が受理して退職が決まる。 2)労働者から一方的にやめると通告する。 1)は労働者から労働契約(雇用契約)の合意解約を申し出て、会社がそれを承諾したら、労働契約は解約され、退職が決まります。退職日は労使で合意の上で決めます。会社が承諾しないと退職は成立しませんし、承諾するまでだったら労働者からの退職願撤回は可能です。撤回したら、労働契約合意解約の申込を取り下げていますから、会社が退職を迫ると解雇になります。 2)は労働者から使用者(会社)に辞職意思の通知をしたら、2週間経過したら退職です。民法による強制的な退職です。通知は一方的で、会社の承諾は不要です。会社に辞職意思が到達したら労働契約は解約されますから、退職の撤回はできません。 ふつうは1)の合意解約で退職します。2)は強行手段です。合意解約でどうしてもやめられないというのであれば、辞職意思表示でやめるしかありません。でも、いきなりそれをやると、円満退社というわけにはいきません。お勧めはいたしません。 まずは直属の上司に願い出て下さい。意思が強いことを示すために、退職願を持参してもいいかもしれません。退職日は就業規則の規定の退職申出予告期間に従って設定してください。上司が自分で握りつぶすような気配が見えたら、「受理してくださらないと、民法による辞職意思表示による退職をせざるをえなくなります。会社の承諾は不要で、2週間経過すれば退職は成立します。処理して下さらないなら、社長のところへ行きます」とでも言ってください。 1)の合意解約は、上司を通じて退職を願い出、経営陣が受理して退職が成立しますが、2)の辞職意思表示は使用者にしないとだめです。上司は使用者ではありません。たとえ部長であっても人事権を掌握していなければ使用者ではありません。使用者にあたるのは経営者か人事部です。 社長のところへ行くのは、直属の上司でらちがあかないときにしてください。いきなり上司を飛びこえて社長と話をすると、上司の顔をつぶします。その上司は部下の管理もできない無能という烙印を押され、あなたのことを憎みます。恨むのではなく、憎みます。そうなれば、とても円満とはいえず、後味の悪い退職になります。まずは上司の顔をたててください。 補足 役職のない上司で、しかもそのかたがやめる原因でもあるということですか・・・ 私があなたの立場なら・・・ 社長と話をしているのですから、このまま社長と話を続けます。上司はすっ飛ばしたままで。 そして社長が、退職届を文書で持ってくるよう指示があれば、提出だけ上司を通すかもしれません。社長とはもう話がついていますが、と申し添えて。そうすれば上司の顔も一応立てられます。上司が、「すっ飛ばしていたな」と怒れば、「すみません。顔を立てているつもりだったのですが、そうおっしゃられてはしかたがありません。直接社長に提出してきます」と言います。ただし、社長との話の進み具合によっては、上司を通さないままいくかもしれません。その場合社長には、上司には社長から話してくださいとお願いしておきます。上司は社長から聞いたといって、あなたに話を聞きにくるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職は許可もらうものではなく権利です 法的には2週間猶予とれば問題ありません 会社がなんと言おうと1ヶ月でやめますで問題ありません

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる