教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験について質問します。 司法書士試験に合格した場合は、司法試験のように、一定期間、研修するという制度が採用さ…

司法書士試験について質問します。 司法書士試験に合格した場合は、司法試験のように、一定期間、研修するという制度が採用されているのでしょうか? もしそうだとして、合格後、何年かして、その研修に参加するということは可能なのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

続きを読む

1,081閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    司法書士試験合格後は、 ①中央研修 ②ブロック研修 ③単位会研修 ④配属研修 ⑤特別研修 以上5つの研修があります。 以下、3つに大別して記載いたします。 まず、①~③ですが、これらは形式的には任意の受講となっていますが、受講終了後でなければ入会(登録)を認めない、または後日受講することを条件に入会(登録)を認めるという単位会もあるため、実質的には強制の研修となっています。 また、これらはお住まいの地域によって実施時期や期間が異なります。 ④配属研修は任意の研修ですが、一番実務を覚えられる研修ですので、実務経験がなければ受講されることをお勧めします。 ⑤特別研修は簡裁訴訟代理権を取得し認定司法書士となるために必須の研修です。 認定が不要であれば受講しなくてもかまいませんが、近年合格の司法書士は認定をとっていて当たり前になっていますので、こちらの研修も受講したほうがよいでしょう。 いずれの研修も合格後すぐに受講しなければならないわけではなく、後に受講することも可能ですが、登録して業務を行うのであれば、早いめに受講なされたほうがよいと思います。 以下は私見ですのでご参考程度になさってください。 司法書士試験は実務家登用試験であり、比較的実務色の濃い試験ではありますが、それでも合格したからといって実務で即通用するわけではありません(実務経験があれば別ですが)。 研修で実務の一から十まですべてを学べるわけではありませんが、少なくとも実務への導入を円滑にしてくれます。 なかでも配属研修は実務の現場を体感できる一番の研修です。 私は実務経験がありましたが、敢えて受講しました。 結果、私の担当は良心的な先生で、非常にいい勉強をさせていただきました。 また、研修で仲のよい同期と知り合うこともできます。 「同業者とつるんでも…」という方もいらっしゃいますが、実務でわからないことがあったら気軽に聞くことができます。 さらに、司法書士には厳しい倫理規定があり、これを破ると懲戒処分の対象となります。 この倫理規定についても研修で講義してくださいます。 知らなかった、研修を受けていなかったなんて通用しません。 そういう意味でも研修は受けるべきだと思います。 これは余談ですが、試験後合格の手応えがあった場合、合格発表までだらけがちになりますが、主要4教科と民事訴訟法の勉強、プラス要件事実の予習はしておいたほうが、後の研修での理解が深まると思います(既合格者であればすいません)。 モチベーション維持のために行政書士試験を受けるのも一つの手かもしれません。 以上、長々となりましたが、参考になれば幸いです。

  • 確か、司法書士は司法試験や会計士みたいに合格後の研修はありませんよ。合格後、登録さえするば即開業できるはずです。

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる